【看護医療 /健マネ】塾員証明書(卒業・修了・退学)
※看護短大・厚生女子学院の証明書は、信濃町キャンパスでのみ受付・発行をしておりますので、信濃町キャンパスのページをご参照ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
感染リスク低減のため,出来るだけオンラインまたは郵送によるお申込みをご利用ください。
キャンパスで証明書を発行する場合、以下の入構に関する注意事項をご確認ください。
- 入構にあたり、体温チェックを実施し、37.5 度以上の熱発者は入構できません。 また、マスク着用を必須とします。
- 体調が悪い場合、また感冒症状等などが認められる場合には、キャンパス入構を控えてください。
お知らせ (最終更新:2021年4月21日)
- 2021年4月21日より新しい証明書発行サービス(コンビニ出力)が開始されました。詳細はこちら。
- 2021年4月1日より各種証明書手数料が改定となりました。詳細はこちら
国際郵便物について
新型コロナウィルスの影響で世界的に国際郵便物の大幅な遅延や取り扱い停止が生じております。
EMS郵便の取り扱いが停止となっている国を郵送先として指定していただいても、発送ができませんのでご注意ください。(例:アメリカ合衆国)
EMS郵便の差出可否については日本郵便サイトをご確認ください。差出不可の国宛への送付希望の場合は、申請前に卒業・修了・退学されたキャンパスにお問い合わせください。
※お支払い手続きを完了された場合、EMS郵便の取り扱い停止を理由とした郵便料金の返還、代替となる郵送方法との差額の返還は致しません。
卒業(修了・退学)したキャンパス以外で発行できる証明書は限られていますので、以下のURLで必ず確認してください。
リクエストフォームへの記入など、特殊な証明書の発行に関してはSFC看護医療学部事務室のみで行います。
オンラインでの申込み(コンビニエンスストアでの印刷・郵送による受取り)
(1)オンラインでの申込み(コンビニエンスストアでの印刷)
- 最寄りのコンビニエンスストアで証明書の印刷が可能です。
- ご利用可能な方および印刷可能な証明書は限られます。詳細はこちらをご確認ください。
- 初めてご利用の場合、サービスの利用申請(新規登録)と承認(本人確認)作業のため、証明書の発行申請が可能になるまで1営業日程度を要します。
- クレジットカード、コンビニ現金支払、各種電子マネー等で決済が可能です。なお、証明書発行手数料のほかに、印刷代60円/枚(印刷枚数分必要です)がかかります。
(2)オンラインでの申込み(郵送による受取り)
- 事前の利用申請は不要です。クレジットカード決済のみ可能です。
- 1回の申込みごとに、証明書発行手数料・郵送料の他にシステム利用料(450円)が加算されます。
各種証明書手数料の改定について
2021年4月1日(木)以降の申請は改定後の手数料(1通500円)となります。
1. 受付時間
平日:9:15~16:50
【ただし授業期間外は9:15~11:30/12:30~16:50】
- 上記時間内は通常受付をいたします。
- 土曜、日曜、祝祭日、夏期および冬期一斉休業期間、1/10、4/23は、 事務室閉室のため発行できません。
- システムメンテナンスの日は証明書の即日発行ができませんので、事前に当ページでメンテナンス日程をご確認ください。
2. 申込方法
- 公的機関発行の身分証明書をご持参ください。
- SFC看護医療学部事務室窓口にて、申込用紙を受け取ってください。 窓口受付時間内のみ受け付けます。
- 代理人でも発行が可能です(本人からの委任状と本人の身分証明書(写し)、および代理人御自身の身分証明書をご持参ください)。
- 出来上がった証明書の郵送を希望する場合は、返信用の封筒(切手貼付)を持参してください。
3. 証明書交付日数
学事システムのメンテナンス日(不定期)には、証明書の即日発行ができません。
詳細については、SFC看護医療学部担当にお問い合わせください。
和文 ・英文ともに |
卒業(修了)証明書 |
即日 |
成績証明書 |
原則として即日 |
その他の証明書 |
原則として翌日以降(※1) |
※1 その他、特殊な証明書・文書等については、1週間程度要することがありますのでご了承ください。
- 以下の4点を封書にてお送りください。
- 電話、FAX、E-mailによる発行申込は受け付けておりません。
【送付先】
〒252-0883 神奈川県藤沢市遠藤4411
慶應義塾大学 湘南藤沢事務室看護医療学部担当
1. 証明書申込用紙
離籍者証明書申込用紙をダウンロードしてください。
※申込用紙をダウンロードできない場合
次の必要事項を記載したメモを同封してください。
- 学部名・研究科名
- 学籍番号 (証明書を発行する所属学部・研究科ごとに全て記載のこと。)
- 氏名(旧姓名)(英文証明書の場合はローマ字表記も必要)
- 生年月日(西暦)(英文証明書の場合は性別も必要)
- 卒業・修了年月
- 証明書の種類(英文・和文の別)・枚数
- 厳封の有無(厳封の方法:それぞれの封筒にどの証明書を何通入れるかを明記)
- 枚数および厳封の有無については、申込みの後の変更はお受けできません。証明書提出先に確認の上、記載してください。
- 連絡先(ご自宅の住所・電話番号・日中の連絡先(携帯番号等)・E-mailアドレス)
2. 本人の身分証明書(写し)
3. 証明書発行手数料:郵便定額小為替(郵便局取扱)を同封
- 指定受取人欄枠内に「慶應義塾湘南藤沢事務室」と記入してください。その他の欄は記入しないでください。
- 発行手数料は先払いです。
- 下記以外の証明書が必要な場合は、SFC看護医療学部担当にお問い合わせください。
証明書の種類 |
発行手数料(1通) |
和文 |
卒業(修了)証明書 |
500円 |
成績証明書 |
英文 |
卒業(修了)証明書 |
成績証明書 |
その他の証明書 |
4. 返信用封筒:本人住所氏名(気付転送等不可)を記入し、切手を貼付したもの
- 証明書はA4サイズです。
- 厳封の場合、角5封筒(19cm×23.5cm)以上の大きさでお願いします(厳封封筒が長型3号(23.5cm×12cm)になります)。
- 記載事項に不備がある場合、確認が取れるまで証明書の発行はできませんので注意してください。
- なお、国内の代理人宛に発送の場合は、上記の書類に加え、委任状および代理人の身分証明書コピーも同封してください。
離籍者証明書申込用紙
【切手代の目安(国内)】
最新の料金については、日本郵便ウェブサイトから確認するようにしてください。
切手代の目安
|
枚数
|
厳封なし |
厳封(1通ずつ) |
定形封筒 |
定形外封筒 (角2封筒) |
定形封筒
|
定形外封筒 (角2封筒) |
1枚 |
84円 |
120円 |
84円 |
120円 |
2枚 |
3枚 |
94円 |
4枚 |
94円 |
140円 |
5枚 |
定形外封筒をご使用ください |
6枚 |
7枚 |
140円 |
8枚 |
9枚 |
210円 |
10枚 |
11枚 |
定形外封筒をご使用ください |
塾員センターでの改姓(名)手続きとは異なりますのでご留意ください。
改姓名手続きに必要な書類(いずれか1点)
- 3ヶ月以内発行の個人記載事項証明書(戸籍抄本)
- 3ヶ月以内発行の旧姓併記の住民票
- 旧姓併記の運転免許証
改姓・改名・復姓等があった場合の改姓名手続きの方法は、証明書の申込方法によって異なります。書類を準備の上、以下ページにて申込方法をご確認ください。
1.身分証明書とは・・・
身分証明書は以下の6点とします。住民票、社員証、他大学学生証は不可です。
なお、本人が海外在住の場合はパスポートに限ります。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
- パスポート
- 健康保険証(被保険者等記号・番号等にマスキングを施すこと)
- 在留カード(外国人登録証明書)両面
- 住民基本台帳カード(写真付のもの)
2.委任状とは・・・
特に所定の書式はありませんが、以下の例を参考にし、本人の証明書発行意思が確認できるように作成してください。
【委任状の例】
私 「(本人氏名)」は、「(代理人氏名)」に、証明書の申し込みと受け取りを一任します。
20××年○月△日・本人署名・捺印
【本人が海外在住の場合】
・身分証明書(写)は、パスポート(顔写真のページ)をご用意ください。
・委任状の本人署名は、パスポートと同一のサインでお願いします。
卒業式、学位授与式を欠席された方の中で、学位記を受け取っていない方が多数いらっしゃいます。
窓口での受け取りの他に郵送でも受付けていますので、早目に受け取りをお願いいたします。
1. 窓口での受け取りの場合
(1)学生時の学生証をご持参ください。学位記と引き換えに学生証を返却していただきます(学生証を紛失した場合は、身分証明書をご持参ください)。
(2)代理人でも受け取り可能です(ただし、本人からの委任状と本人の学生証(学生証紛失の場合は本人の身分証明書写し)および、代理人ご自身の身分証明書をご持参ください。また、本人の学籍番号(分かれば)と卒業年月を事前に確認しておいてください)。
2. 郵送での受け取りの場合
以下2点を送付してください。着払いでお送りします。
(1)学生証(紛失した場合は、身分証明書コピーを同封してください。)
(2)氏名、学籍番号、学部/研究科、卒業年月、連絡先、送付先住所を記載したメモ
※代理人でも受け取り可能です。(ただし、本人からの委任状と本人の学生証(学生証紛失の場合は本人の身分証明書写し)および、代理人の身分証明書写しを同封してください。)
【送付先】
〒252-0883
神奈川県藤沢市遠藤4411
慶應義塾大学
看護医療学部事務室 学位記送付係
ご不明な点がございましたら、SFC看護医療学部担当までお問い合わせください。
【電話番号】
0466-49-6200
【E-mail】
nmc-hm <at> adst.keio.ac.jp
*<at>を@に変換して送信してください。