こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
インターンシップとは、
「学生が、その仕事に就く能力が自らに備わっているかどうか(自らがその仕事で通用するかどうか)を見極めることを目的に、自らの専攻を含む関心分野や将来のキャリアに関連した就業体験(企業の実務を体験すること)を行う活動」と定義されています。(2022年4月公表・産学協議会報告書より)
これまで「インターンシップ」という名の下に、様々な目的・形態・期間等のプログラムが実施されてきましたが、2022年6月には上記の定義に加え、政府が定める現行の活動日程ルールを前提に、学生のキャリア形成支援活動を以下の4類型に整理することになりました。
タイプ3、タイプ4が産学で合意したこれからのインターンシップです。
上記のタイプ1~4のプログラムの中から、参加する意義・必要性を確認したうえで、自分にとって適切と考えるものを選択するよう、心がけてください。
インターンシップ参加が一般化しつつあるものの、誰にとっても参加必須というわけではありません。
自身のキャリアプランに照らし、自らの能力を職場での実務体験を通じて見極める機会としてインターンシップを活用できるよう、
十分な学修を経てから意欲的に参加・挑戦してください。
インターンシップは以下の3つの方式に分かれます。
それぞれ応募の方法等が異なりますので、よく読んだうえで注意深く手続きをして参加してください。
方式 | 内容 | |
---|---|---|
I | 自由応募型 | 大学を通さずに、個人で企業や団体に直接応募・参加するインターンシップ |
II | 大学経由型 | 大学を通して応募・参加するインターンシップ(官公庁、一部独立行政法人等のインターンシップのみ ※民間企業のインターンシップ取りまとめは行いません) |
III | 正課(授業)型 | 各学部・研究科が正課(授業)の一環として独自に実施するインターンシップ |
自由応募型インターンシップとは、
学生が自ら集めた情報を基に、大学を通さずに企業や団体に直接応募し、各企業・団体での選考等を経て参加するインターンシップです。
現在、ほとんどのインターンシップがこのタイプになります。
各自でインターシップ生募集情報を集め、直接企業や団体に応募してください。
インターシップ募集の情報は、各企業・団体のホームページ、就職情報会社のホームページ、各キャンパスの掲示板・ホームページ等にあります。
大学に届いている企業・団体等からのインターンシップ情報については、以下のリンク先から参照してください。
※ keio.jpの認証が必要です。
万が一、実習先企業や団体等に損害を与えた場合に備え、民間の賠償責任保険(インターン先で他者の財物に与えた損害及び他者へ与えた傷害を賠償する保険)に加入することをお勧めします。
例)問い合わせ先の一例として、大学生協、慶應学術事業会等があります。
ただし、募集要項等に「企業側で保険は加入済み」といった記載がある場合は個人で賠償責任保険に加入する必要はありません。
加入する保険が損害を補償出来るものかどうか等、不明な点は実習先に問い合わせてください。
自由応募型インターンシップについては、応募のみならず、受入手続、保険加入、覚書・協定締結など、大学として原則一切関与しません。
※ 東京都など一部の官公庁は除く。
大学経由型インターンシップとは、
学生が自ら集めた情報を基に、大学を経由して応募し、官公庁等での選考等を経て参加するインターンシップです。
なお、外務省・財務省等、一部の官公庁は大学経由型インターンシップではありません。I.自由応募型インターンシップの項目を確認してください。
インターンシップの実施期間が授業や試験などの学事日程に重なる場合、大学での取りまとめは行いません。
学生の学事日程はこちら
大学の取りまとめが必要なインターンシップは原則として窓口の一本化が求められます。
授業内などで取り上げられた場合でも、必ず取扱部署の窓口にご相談ください。
キャンパス | 提出先(取扱部署) |
---|---|
三田 | 学生部 就職・進路支援担当 |
矢上 | 学生課 キャリア支援担当 |
湘南藤沢(※1) | CDPオフィス |
信濃町(※2) | 学生課 学生生活担当 |
芝共立 | 学生課 就職・進路支援担当(3番窓口) |
日吉(学部生) | 日吉学生部 学生生活担当(12番窓口) |
日吉(大学院生) | 日吉学生部 大学院担当 |
※ 1:看護医療学部1・2・4年生および大学院生も含まれます。ただし、保健師・看護師限定のインターンシップは看護医療学部事務室が取扱部署となります。
※ 2:看護医療学部3年生も含まれます。ただし、保健師・看護師限定のインターンシップは看護医療学部事務室が取扱部署となります。
1.インターンシップ情報の収集
必ず各自で、参加を希望するインターンシップ生募集の情報を集めてください。
大学に届いている官公庁等からのインターンシップ情報については、以下のリンク先から確認してください。
ただし、インターンシップ生募集の案内等が大学に届いていない場合もあります。
下記のリンク先の一覧に、自身が参加を希望するインターンシップの情報が掲載されていない場合は、
各官公庁等のホームページなどから直接情報を収集し、2-(2)のとおり手続きをしてください。
2.応募書類の準備・作成
応募にあたっては以下に従い準備をしてください。また、各官公庁ホームページ等の確認も怠らないでください。
(1)大学にインターンシップ募集の案内等が届いている場合(上記の一覧に情報掲載済みの場合)
所属キャンパスのインターンシップ取扱部署のホームページで、応募時の注意事項、特記事項、提出書類作成見本等を掲載します。
応募に際しては、必ずホームページの内容を熟読の上、応募書類を作成してください。
大学への応募書類提出締切日(「学内締切日」)は厳守です。
※「学内締切日」は実施主体が設定する締切日(「実施主体締切日」)とは異なります。
(2)大学にインターンシップ募集の案内等が届いていない場合(「大学経由型インターンシップ情報」にない場合)
インターンシップの概要が分かるもの(内容、期間、応募期限などが記載されたウェブページのURL等で可)を確認し、速やかに各キャンパスのインターンシップ取扱部署にメールで相談してください(原則として「学内締切日」の2営業日前までに相談要)。
メールの宛て先は、下方の「申請時メール送付先」をご確認ください。
相談後、担当者の指示に従い応募書類を作成し、「学内締切日」までに応募書類を提出してください。
※ 実施主体と大学との覚書・協定の内容、応募手続方法等によっては、当該インターンシップへの応募が認められない場合があります。
(1)(2)いずれも、「学内締切日」までに応募書類の提出ができない場合、応募することができません。
3.応募書類の提出
大学への応募書類の提出に際し、以下の(1)から(3)をよく読んで、間違いのないようにしてください。
こちらのHPの他、各キャンパスの所定の掲示板等に掲載している各官公庁ごとの注意事項や書類記入見本に則って応募書類を作成する必要があります。
(1)から(3)および個別の注意事項や必要記載事項を満たしていないものは受付不可です。
受付後に違反が発覚した場合、受付は無効となります。
(1)応募書類提出締切日(「学内締切日」)<重要>
塾生が大学に応募書類を提出する締切日(「学内締切日」)は、大学での書類作成・選考手続き等の関係上、大学が学生からの応募書類を取りまとめて実施主体に提出する締切日(「実施主体締切日」)より早い設定になるので、注意してください。
原則として「学内締切日」は「実施主体締切日」の9営業日前または7営業日前となります。
「学内締切日」は、応募に必要な書類・手続き、実施主体・期間等によって異なりますので、以下の表に従い、その期日までに自身で所属キャンパスの提出窓口へ応募書類を提出してください。
※ 応募書類提出の受付は、「学内締切日」当日の16:45までとなります。
応募に必要な書類・手続き、実施主体・期間等 | 「学内締切日」 |
---|---|
|
「団体締切日」の9営業日前 |
|
「団体締切日」の7営業日前 |
※ 特に推薦文や選考を必要とするものは、「学内締切日」を早める可能性があります。
下記リンク先から必ず個別の「学内締切日」を確認してください。
※ keio.jpの認証が必要です。
※「学内締切日」以降の応募は、一切認められません。
◎営業日の数え方:
営業日は、土・日・祝祭日および慶應義塾の定める休日を除きます。
※ 授業・試験等が行われても、上記の休日は営業日としてカウントしません。
例)「団体締切日」が25日(金)で、「学内締切日」が7営業日前の場合
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
14: | 15:学内締切日 7営業日前 |
16: 6営業日前 |
17: 5営業日前 |
18: 4営業日前 |
19: | 20: |
21:祝日 (授業あり) |
22: 3営業日前 |
23: 2営業日前 |
24: 1営業日前 |
25:団体締切日 | 26: | 27: |
(2)提出窓口<重要>
応募書類は、所属キャンパスのインターンシップ取扱部署でのみ受付可能です。
※ 所属キャンパス以外に提出してしまった場合、応募は無効になります。
※ 所属キャンパスごとの取扱部署はこのページ上の「取扱部署」の項目をご確認ください。
(3)応募の際の注意点<重要>
※ 派遣交換留学中の応募について:
派遣交換留学中の学生については事前に申請・承認を得た場合のみ、特例での応募を認めます。応募書類の提出は原則として所属キャンパスでの窓口提出となります。
申請は、実施主体による実施概要の公表後、大学(所属キャンパスのインターンシップ取扱部署)にメールで行ってください。
その際、希望するインターンシップ先と帰国予定日も必ず記載してください。
帰国日程が確定しない場合、インターンシップへの参加の見通しが立たず、参加を認めることができません。
◎申請時メール送付先:
・三田キャンパスの学生はこちらへ
・日吉キャンパスの学生はこちらへ
・湘南藤沢キャンパスの学生はこちらへ
・矢上キャンパスの学生はこちらへ
・信濃町キャンパスの学生はこちらへ
・芝共立キャンパスの学生はこちらへ
なお、受入決定後には誓約書提出や保険加入といった手続きが必要となりますので帰国スケジュールに留意してください。
受入が決定した場合は、学生教育研究災害傷害保険「学研災付帯賠償責任保険」のBコース:「インターンシップ・教職資格活動等賠償責任保険(略称:学研災インターン賠)」に加入することになります。
ただし、所属学部・学科によって上記に代わる保険にすでの加入済みの場合にはその限りではありません。
受入決定後の手続きの際に所属キャンパスの上記提出先(取扱部署)に問い合わせてください。
授業(正課)型インターンシップとは、
自分の所属する学部・研究科が授業の一環としてインターンシップを行うもので、当該学部・研究科から単位認定等を受けることができるインターンシップです。
授業(正課)型インターンシップについては、所属するそれぞれの学部・研究科の履修案内等をご覧ください。