追加試験
追加試験の手続きについて
追試手続きについて(2024年度秋学期後半/期末科目定期試験)
追試手続き期間(矢上キャンパス設置科目):2025年1月9日(木) 10:00~2月4日(火)11:30(厳守)(土・日・祝日は受付しません)
追試手続き場所:矢上キャンパス学生課学事担当窓口
追試時間割発表:2025年2月5日(水) 17:00発表(予定)
追試日程 :2025年2月6日(木)、7日(金)(予定)
*理工学部3・4年生の追試手続きは矢上キャンパス学生課で行いますが、科目設置地区によって締切日が異なることがあります。他地区設置の科目を履修している場合は以下を確認して期限までに手続きを行ってください。
※科目によっては、別途指示がある場合があります。
◇◆以下の規則を守らないと追加試験は受けられません。◆◇
受験資格と提出書類
| 受験理由 | 提出書類 | 受験料 |
1 |
電車の遅延によるもの |
①交通機関が発行する遅延証明書 *認められるのは自宅(※大学に登録されている自宅住所)からの経路に限ります。 *追加試験の申込受付は原則として遅延の当日中です。 *バスなど電車以外の遅延は認められません。
|
不要 |
2 |
病気・怪我の場合 |
①診断書(※病名・安静を要する期間(試験欠席日を含んでいること)の明記が必要) ②病院の領収書(※診断書の発行が確認できるもの) *学校で予防すべき感染症(学校感染症)に罹患した時の届出については、保健管理センターからのご案内を別途ご確認ください。
|
1科目 2,000円 |
3 |
冠婚葬祭(二親等以内) |
①会葬礼状など、事実を客観的に証明する書類 ②保証人の理由書
|
1科目 2,000円 |
4 |
その他 |
学部学習指導担当教員がやむを得ないと判断した場合に限り、認められることがあります。 特別な事情がある場合には、別途K-Supportのお問い合わせから相談してください。
|
1科目 2,000円 |
【申請に際しての注意事項】
- 試験時間の重複については、事前に学生課学事担当に相談してください。
- 学習指導教員との面接が行われる場合があります。該当者には学生課から連絡をしますので必ず電話に出られるようにしてください。連絡がとれず面接を実施できない場合には不許可となります。
- 申請後はK-Supportのメッセージや慶應メールを毎日必ず確認するようにしてください。指示された所定の期日までに返信が無い場合や、申請が不適当であると判断された場合、追試受験は一切認められません。
追加試験時間割
-
- 2024年度秋学期後半/期末科目追加試験時間割 2025年2月5日(水) 17:00発表(予定)
追加試験の受験に際しての注意事項
「定期試験に関する注意事項」と同様です。さらに追加試験では以下の点に注意してください。
- 【学生証と追試受験票】を必ず持参してください。試験教室で提示を求められます。試験日当日に学生証を忘れた場合は、学生課学事担当で仮学生証(当日限り有効、再発行手数料500円)の発行を受けてから試験教室へ向かってください
- 追加試験の手続きを行った学生は必ず受験してください。やむを得ない理由で追試を欠席する場合は、速やかに学事担当に連絡してください。
- 追加試験の受験申込み手続きを行ったにもかかわらず、無断で追加試験を欠席すると、不正行為とみなされる場合がありますので注意してください。
振鈴表
時限 | 矢上 |
1 |
9:00 ~ 10:30 |
2 |
10:45 ~ 12:15 |
3 |
13:00 ~ 14:30 |
4 |
14:45 ~ 16:15 |
5 |
16:30 ~ 18:00 |
6 |
18:10 ~ 19:40 |
7 |
ー |
※日吉地区の振鈴表は矢上と異なりますのでご注意ください。