慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

履修上の注意

履修案内・時間割

履修申告を行う際は、必ず「履修案内・時間割」を熟読してください。



Web履修登録

  • Web履修申告期間中は何度でも科目の登録・取消ができます。
  • データ保守の為、 履修申告期間中でも午前4:00から1時間程度学事Webシステムの利用はできません。
  • 登録後エラーの科目が1つでもあると全ての科目が無効となります。
    申告した科目一覧右端の「状態」欄が「保留中」の場合、一切登録はされていませんので注意してください。必ずエラーが残らない(科目一覧右端の「状態」欄が「登録済」となる)ようにしてください。
  • 履修申告期間内に、登録科目一覧を必ずプリントアウトもしくは画像の保存を行い、ログアウトしてください。登録科目一覧は各自保存をするとともに、指導教員に提出をしてください。 
  • 上記以外にも注意事項はありますので、システムデザイン・マネジメント研究科履修案内を必ず熟読してください。


Web履修確認

  • 上記の期間に、履修申告した科目が全科目反映されているかを必ず確認してください。
    万が一履修申告漏れがあった場合は、修正申告期間に必ず追加登録をしてください。


Web修正申告

  • データ保守の為、修正申告期間中でも午前4:00から1時間程度学事Webシステムの利用はできません。
  • Web修正申告期間中はSDM設置科目の登録・取消が可能です。他研究科・学部設置科目は修正できません。
  • 今学期リサーチインテンシブコース入学者は、履修申告期間には指導教員が決まっていないため、修正申告期間中に指導教員のシステムデザイン・マネジメント研究を履修申告してください。
  • 登録後エラーの科目が1つでもあると全ての科目が無効となります。
    申告した科目一覧右端の「状態」欄が「保留中」の場合、一切登録はされていませんので注意してください。必ずエラーが残らない(科目一覧右端の「状態」欄が「登録済」となる)ようにしてください。
  • 修正申告期間内に、登録科目一覧を必ずプリントアウトもしくは画像の保存を行い、ログアウトしてください。
  • 上記以外にも注意事項はありますので、システムデザイン・マネジメント研究科履修案内を必ず熟読してください。


Web修正確認

  • 上記の期間に、修正申告した科目が全科目反映されているかを必ず確認してください。
  • 万が一修正申告期間中に行った修正が反映されていない場合は、修正確認期間内に日吉学生部大学院担当までお申し出ください。
  • この期間を終えると今学期の履修登録は一切変更できません。


パスワードを忘れてしまいました。手続きを教えてください。

ITCでパスワードの変更申請をしてください。その際、学生証を持参してください。

ログイン画面にアクセスしようとすると「ページがありません」と言われます。

プロキシの設定をしているブラウザからアクセスすると、アクセスできないことがあります。

1) Netscapeの場合。

「手動でプロキシを設定する」になっている場合は、「編集」→「設定」→「詳細」→「プロキシ」を選択し、「手動でプロキシを設定する」の「表示」を開き、下のほうの「例外」に"keio.ac.jp"と入力してください。
個人のパソコンなどの場合は、「インターネットに直接接続する」にしても構いません。
もし、「自動プロキシ設定」になっていた場合、Webでの登録時には「インターネットに直接接続する」にし、登録終了後に設定を戻してください。
「自動プロキシ設定」にしなければならないプロバイダなどの場合は、登録できない可能性もあります。その場合は、大学のコンピュータからアクセスするなどしてください。



2) InternetExplorerの場合。

「ツール」→「インターネットオプション」から「接続」タグを選択し、「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定」の「LANの設定」クリック、「詳細」をクリック、「例外」として、"*keio.ac.jp"と入力してください。
個人のパソコンなどの場合は、「プロキシサーバーを使用する」チェックをはずすか、「詳細」のSecureのアドレスおよびポートを削除(「すぺてのプロトコルに同じプロキシサーバーを使用する」チェックをはずしておきます)しても構いません。



3) Firefoxの場合。

「ツール」→「オプション」から「詳細」タブを選択し、「ネットワーク」タブの「接続設定」をクリックし、「インターネットに直接接続する」を選択してください。



特にキャンパス内設置のコンピュータなど、共有コンピュータの場合、設定は登録後に元の状態に戻してください。

科目の分野の変更方法を教えてください。(2010年度以前入学者)

登録した科目の分野は直接変更できません。登録した科目をいったん削除(選択の取消)し、変更したい分野で登録しなおしてください。