学内の奨学金
慶應義塾大学が独自で行っている奨学金は、すべて返済の必要がない給付型の奨学金です。
ほとんどの奨学金の給付期間は1年間ですが、1年単位で申請できるので多くの学生に機会があります。
募集があり次第、順次、本サイト掲載の「奨学金公募情報」で案内します。
ただし、入学前に採用可否が決定する<学問のすゝめ奨学金>の入学後の手続きや進級時の継続手続の案内は、
keio.jpのメッセージでのご案内(「奨学金公募情報」には掲載されません)となりますのでご留意ください。
申請前に確認すること
(1)申請期間/締切日、受付時間
募集中の奨学金の申請期間/締切日、受付時間等の概要は、「奨学金公募情報」でご確認ください。
※締切日等は日吉キャンパス在籍生対象の情報です。
(2)募集要項
募集要項(より詳しい内容)は、「奨学金公募情報」に掲載しています。
- 奨学金公募情報
- *「奨学金公募情報」の閲覧には、慶應IDの認証が必要です。
(「Google Chrome」の使用を推奨。推奨ブラウザ以外(旧バージョン含む)では正常に表示および動作しない恐れがあります。「Internet Explorer」には対応していません。)
申請後に確認すること
(1)書類選考結果
合格者に書類選考結果をkeio.jpメールへ送信します。
「奨学金公募情報」に書類結果発表日が掲載されています。
書類選考結果発表日にkeio.jpメールを必ずご確認ください。
(メールがない方は不採用となります)
なお、書類選考後に面接を行う奨学金は面接日の告知も行われます。
面接欠席しないよう必ず面接日をメモしてください。
(2)面接結果
「奨学金公募情報」に面接結果発表日が掲載されています。
面接結果発表日に奨学金申請システムを確認ください。
面接通過者は「推薦」と表示されます。
なお、面接後に手続きが必要となる奨学金はkeio.jpメールにその告知を行います。
※オンライン面接をする場合は、下記PDFを閲覧し、面接前日までにWebEXをダウンロードしてください。
「学生用」WebEX使用方法
「推薦」として表示された学生は、「採用」と表示が変わるまでお待ちください。
表示が変わるまで時間を要する場合がありますが、
奨学生としてふさわしい行動をとりながら表示が変わる日をお待ちください。
「採用」と表示されると振込等のご案内が可能となります。
学内奨学金
【学問のすゝめ奨学金】
*学問のすゝめ奨学金は在学中に新規で申し込むことは出来ません。
対象者 | 手続き期間 | 提出書類 |
新1年生 (2021年4月入学者) |
4/5(月)-4/12(月) 4/12(月)までに必着(厳守)で郵送で提出ください。 |
(1)選考結果通知書(事前送付済) *コピーでも可 (2)振込口座・連絡先届(事前送付済) (3)学生本人名義の通帳見開きページのコピー (4)アンケート(事前送付済) |
新2年生 |
1月上旬予定 |
keio.jpのメッセージにお知らせを掲載します。 |
【郵送先】
〒223-8521
横浜市港北区日吉4-1-1
慶應義塾大学(独立館)日吉学生部奨学金担当
*郵送にはレターパックライトを使用し、配達記録が追跡できるように番号を控えておいてください。
【今年度募集予定の学内奨学金】
下記サイトから詳細をご確認ください
*閲覧には慶應IDの認証が必要です。
(「Google Chrome」の使用を推奨。推奨ブラウザ以外(旧バージョン含む)では正常に表示および動作しない恐れがあります。「Internet Explorer」には対応していません。)
募集予定の学内奨学金(募集年度により変更することがあります。詳細は奨学金公募情報でご確認ください)
・慶應義塾大学給費奨学金(2年生以上)
・慶應義塾大学修学支援奨学金
・慶應義塾創立150年記念奨学金
・慶應義塾大学維持会奨学金
・指定寄付奨学金
・経済学部ハイド奨学金(経済学部2年生のみ)
学内奨学金の概要の紹介は下記リンクよりご参照ください。
▶慶應義塾大学独自の奨学金
▶指定寄付奨学金