こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
記載の通り、2025年度より追試の手続きはオンラインでの対応となる予定です。
5月22日(木) の試験時間割公開時にこちらのページは再度更新予定ですので必ず確定情報をご確認ください。
追試手続き期間(矢上キャンパス設置科目):5月22日(木)10:00~試験最終日翌日11:30(厳守)(土・日・祝日は受付しません)
追試手続き方法:(予定)K-Support>申請>追加試験申請 より科目設置地区ごとに申請してください。
ただし、「電車の遅延」により追加試験の申請を行う場合、理工学研究科の学生は原則試験当日中に矢上キャンパス
学生課窓口にて手続きをした後、上記フォームで追試の申請をする必要があります。
追試時間割発表:6月11日(水)17:00発表(予定)
追試日程 :6月16日(月)6限・6月17日(火)6限(予定)
*科目設置地区によって締切日が異なることがあります。他地区設置の科目を履修している場合は以下を確認して期限までに手続きを行ってください。
※科目によっては、別途指示がある場合があります。
受験理由、提出書類および受験料
受験理由 | 提出書類 | 受験料 | |
---|---|---|---|
1 |
時間割の重複
|
ー |
不要
|
2 |
電車の遅延によるもの
|
①遅延時間の記載されている遅延証明書
②経路用紙(原則試験当日(遅延当日)にのみ、学生課窓口にて「遅延証明書」を提示することで受け取り可能) *認められるのは自宅(※大学に登録されている自宅住所)からの経路に限ります。 *追加試験の申込受付は原則として遅延の当日中です。 *バスなど電車以外の遅延は認められません。 |
不要
|
3 |
病気・怪我の場合
|
①診断書(※病名・安静を要する期間(試験欠席日を含んでいること)の明記が必要)
②病院の領収書(※診断書の発行が確認できるもの) *文部科学省が指定する学校伝染病の場合には、登校にあたり、「感染症登校許可証明書」または受診した医療機関発行の治癒証明や診断書等が必要です。詳細は大学保健管理センターHP で確認してください。 |
1科目 2,000円
|
4 |
葬儀(二親等以内)
|
①保証人の理由書もしくは会葬礼状等、事実を客観的に証明する書類 | 1科目 2,000円 |
5 | 学会など |
①学外行事届/海外活動申請書 *事前に学外行事届/海外活動申請書をシステム上で提出する必要があります。また、追加試験申請時には、システムから申請した内容が分かるものを提出してください。 *事前に科目担当者と相談して認められた場合のみ、追試を申し込むことが可能ですので、早めに相談してください。 *K-Support上での申請の際、申請理由は「その他」を選択してください。 |
1科目 2,000円 |
6 |
その他
|
①本人と保証人の署名・捺印がある理由書※2
学習指導担当教員がやむを得ないと判断した場合に限り、認められることがあります。 特別な事情がある場合には、別途K-Supportの問い合わせから相談してください。 |
1科目 2,000円 |
※1 上記以外の受験理由は認められません。就職活動・留学・インターンシップなどは認められないので、十分に注意してください。
※2 「理由書」には、本人・保証人ともに署名・捺印をし、定期試験欠席理由を具体的に記載してください。
注意
「定期試験に関する注意事項」と同様です。さらに追加試験では以下の点に特に注意してください。
時限 | 矢上 | 日吉 |
---|---|---|
1 | 9:00 ~ 10:30 | 9:00 ~ 10:00 |
2 | 10:45 ~ 12:15 | 10:20~ 11:20 |
3 | 13:00 ~ 14:30 | 12:20 ~ 13:20 |
4 | 14:45 ~ 16:15 | 13:40~ 14:40 |
5 | 16:30 ~ 18:00 | 15:00 ~ 16:00 |
6 | 18:10 ~ 19:40 | 16:20 ~ 17:20 |
7 | ー | 17:40 ~ 18:40 |