慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

SFC GUIDE

本ページは、総合政策学部・環境情報学部に在籍する学生への、授業の履修・進級・卒業・学生生活等に関する総合案内です。
入学時に配布された「学部学則」を併せて熟読し、内容を十分に理解した上で履修するようにしてください。
本ページや、K-Support、SOL、塾生サイト、ガイダンス等の案内を確認しなかったことによる不利益は、学生本人の責任となりますので注意してください。

※ p.9「 ④学費」の記載内容について、一部取り扱いが変更になっています。変更後の内容については財務部より送付した案内をご確認ください。

各種窓口・学内施設

キャンパスマップ

SFCのマップはこちらです。各施設の詳細についてはこちらをご覧ください。

学生担当(学事グループ) Α館1階

主に授業、証明書、拾得物の窓口です。【総合・環境・政メ】窓口・学内施設の利用についてはこちらをご覧ください。

学生証

学生証は本塾大学学生であることを証明する身分証明書です。様々な場面で必要になるので常に携帯してください。不携帯の場合は窓口での一切の手続きができません。学生証は「カード」「在籍確認シール」「カードケース」の3点で1セットです。「カード」裏面に「在籍確認シール」を貼り「カードケース」に必ず入れ携帯してください。カードは卒業するまで同じカードを使います。なお、学生証は他人に貸与または譲渡することはできません。
2022年度以降、年度ごとのシール更新は行いません。休学・留学・原級等の理由で、シールの有効期限が切れる学生には、有効期限が切れる前に、有効期限を更新したシールを配付します。

証明書

成績証明書・通学証明書・学割証など、各種証明書のご案内についてはこちらをご覧ください。

・通学証明書(通学定期券)
2022年度より、通学定期券の購入手順が変更されました。以下の手順で、紙の「通学証明書」をあらかじめ発行してから、通学定期券を購入してください。なお授業科目履修のために所属以外のキャンパスに通学するための定期券購入手続きは、塾生サイトでお知らせします。
⑴ 証明書発行サービス(「塾生サイト」→「各種手続き」→「証明書」→「証明書の発行」からアクセス)にログインし、「通学証明書」を申請する。
⑵ コンビニエンスストア、もしくは学内証明書発行機で「通学証明書」を印刷する。
⑶ 通学証明書に通学区間等を記入し、駅窓口等に通学証明書を提出して通学定期券を購入する。
※「通学証明書」の発行手数料は無料ですが、コンビニエンスストアで印刷する場合、印刷料金が60 円かかります。
※通学区間は「自宅最寄駅」から「学校最寄駅」の最も経済的な経路に限ります(バス利用の場合は最寄りの停留所)。不正が判明した場合、通学証明書の発行を停止したり、学則に基づき処分することがあります。
※自宅住所を変更する場合、K-Support「住所確認・変更」にて、住所変更の申請を行ってください。通学証明書に新住所が反映されるのは、住所変更の承認通知メールが届いた翌朝7:00以降です。

拾得物

落し物をしたときや、落し物を拾ったときはこちらをご覧ください。

夜間残留

SFC では科目担当教員の許可が得られた正課での活動に限り、事前申請を行った者のみ下記時間内においてキャンパス内の残留を認めています(以下、夜間残留)。ただし、テスト勉強、サークル活動、就職活動といった正課外での夜間残留は一切認めていません。

夜間残留には事前申請が必要です。夜間残留申請フォーム (keio.jp認証あり)から残留当日20:00までに申請してください。慶應メール(@keio.jp)に申請の控えが届くので、確認してください。

夜間残留時間 23:00 ~翌朝 8:00

備考:残留時間中は警備員が巡回していますので、警備員に学生証を提示してください。鍵借用のため、学生証が手元にない場合は、その旨を警備員に説明してください。
* 22:30 以降に来校した際には、北門警備室に必ず立ち寄ってください。
*家族に事前に連絡をし、了承を得たうえで夜間残留をしてください。
*体調が優れない場合は夜間残留を控えてください。
*緊急事態が発生した場合には、北門警備室(0466-47-5111 または内線 52190・52191)に連絡してください。
*夜間残留は事前の予告なく、停止・中止することがあります。

<夜間残留可能施設>
◆教室
◆共同研究室、個人研究室(教員の許可のある学生のみ利用可)

学生生活担当 Α館1階

授業以外の様々な学生生活に対する支援を行っています。【総合・環境・政メ】窓口・学内施設の利用についてはこちらをご覧ください。

福利厚生

⑴ 学生健保医療給付制度
病気やケガにより、医療機関で受診した場合に、医療費(保険適用分)の自己負担分の一部を給付する制度です。

⑵ 学生教育研究災害傷害保険(略称:学研災)・学研災付帯賠償責任保険(略称:学研賠)

大学の教育研究活動中に生じた不慮の事故により、負傷した場合や、他人にケガを負わせた場合等の救済措置として、大学が保険料を負担して、「学生教育研究災害傷害保険」および「学研災付帯賠償責任保険」に加入しています。
大学内外での正課、大学行事、課外活動(学外での活動の場合は事前に「学外行事届」の提出が必要)などの活動中が対象となります。


⑶ 奨学金制度
経済的に修学が困難な学生、または人物・学業が優秀な学生などを支援するための制度です。奨学金制度の詳細は、奨学金Webサイトをご覧ください。
湘南藤沢キャンパス奨学金 Web サイト

⑷ 学費
学費の振込用紙は保証人宛に発送します。海外には発送しておりませんので、保証人が海外に居住の場合は学生本人の国内住所宛てに発送します。振込用紙により、期日までに銀行窓口あるいはペイジー(Pay-easy)を利用して納入してください。また、振込用紙により納入した場合は、授業料等振込金領収証を、ペイジー(Pay-easy)をご利用の場合は、振込完了後の画面を印刷したものを大切に保管してください。
春学期振込用紙発送予定 4 月中旬 納入期限 4 月末日
※秋学期の振込用紙は発送されません。

<授業料延納申請>
やむを得ない事情で、授業料を期日までに納入できない場合は、授業料延納申請を行ってください。

<大規模自然災害被害による授業料減免申請>
大規模自然災害により被災し、経済上就学が著しく困難になった学生に対する授業料減免制度があります。 該当者はご相談ください。

⑸ 塾外諸施設
① 学生健保互助組合(学生健保)の契約旅館
学生健保では、格安の料金で利用できるように宿泊施設と契約を結んでいる「契約旅館」があります。詳細はこちらのWebサイトの最下部にある「健保の手引き」(冊子)に掲載されておりますので、利用方法等を確認してください。

② 立科山荘(校外教育施設)
長野県にある校外教育宿泊施設で、教室・グラウンド・体育館等があります。詳細は SFC 学生生活担当窓口(Α館 1 階)にて配布しているパンフレットをご覧ください。

③ 大学セミナーハウス

課外活動

⑴ 学生団体申請
学生団体への登録を希望する場合は、まずは「未公認団体」になるために必要な手続きを行ってください。具体的な手続きについては sl@sfc.keio.ac.jp へ問い合わせてください。なお、未公認団体が「公認団体」になるための手続きについてはこちらをご覧ください。

⑵ 施設の利用
学生団体は、授業以外でも教室や体育施設を利用できる場合があります。具体的な条件や予約方法はこちらをご覧ください。なお、特別教室や、体育館1階のトレーニングジムは塾生個人で利用できます。

⑶ 学外行事届・海外活動申請書
学生団体や研究会が学外で合宿、対外試合、催物などを行う場合は「学外行事届」を、海外へ渡航する際には「海外活動申請書」を、事前に 学生団体活動支援システム上で作成し、学生団体の会長等の担当教員の承認を得てから、必ず提出してください。届けが提出されなかった場合、事故等により傷害を受けても、学生教育研究災害傷害保険の対象にならないことがあります。

⑷ 団体旅行申込書(学生団体割引)
研究会、公認学生団体の課外活動のため、JR 発行の団体割引乗車券を購入する場合(8 名以上)は、団体旅行申込書(旅行代理店等で交付されたもの)に「学外行事届」および「利用者名簿(書式自由。学部・学年・氏 名を記載のこと)」を添えて SFC 学生生活担当窓口に申し出てください。

⑸ 車両入構
① 自転車
自転車で通学する場合は、防犯登録した自転車を使用してください。北門に入って右手にある駐輪場(キャンパスマップ参照)をご利用ください。放置自転車は撤去されますのでしっかりと管理してください。

② バイク
バイクの駐輪を希望する場合は、SFC 学生担当(学生支援グループ)窓口(A 館1階)にてバイク登録をしてください。放置バイクは撤去されますのでしっかりと管理してください。

③ 自動車
キャンパス内の自動車の乗り入れ、駐車は原則として禁止しています。自動車で通学をする場合は、キャンパス周辺の駐車場をご利用ください。なお、Α館 1 階保守管理室(湘南コミュニティー 0466-48-8917)では、キャンパス周辺の駐車場の契約を行っています。

⑹ 貸しロッカー
キャンパス内(κ館、ι館、Ω館など)の貸しロッカーの利用を希望する場合は、Α館 1 階保守管理室(湘南 コミュニティー 0466-48-8917)にお問い合わせください。



就職・進路支援担当(CDPオフィス) Α館1階

就職・進路に関連した支援を行っています。窓口の取扱時間についてはこちらをご覧ください。

⑴ 個別相談
進路や就職活動に関する各種相談に応じています。在学生であれば誰でも利用可能です。その他、履歴書・エントリーシート講評や模擬面接も行っていますので、就職活動開始後にはこちらも利用してください。対面、オンライン、どちらでも可能ですが、事前予約が必要です。

⑵ 就職ガイダンス・セミナーの実施
就職・進路に関連したガイダンス・セミナーを学内で随時開催しています。学年不問で開催しているものも多くありますので、興味があるものには遠慮なく参加してください。ガイダンス・セミナー情報はΑ館 1 階掲示板 および塾生サイト(タイトルリンク先)上で告知します。

⑶ 求人情報就職活動体験記OB・OG名簿等の提供
各企業・団体から寄せられた求人情報や先輩達の就職活動体験記は、「慶應義塾共通認証システム(keio.jp)」 を利用して、学内はもちろん学外からでも検索することができます。紙媒体で届いた求人情報・イベント情報等(※リンク先はkeio.jp認証有)は、上記塾生サイト(タイトルリンク「求人情報」)上、もしくはCDPオフィス内にて閲覧できます。その他、OB・OG名簿等の情報はCDPオフィス内でのみ閲覧できます。OB・OG名簿は学部3年次の秋学期以降閲覧が可能になります。

⑷ インターンシップ情報の提供
各企業・団体から寄せられた募集内容を上記塾生サイト(タイトルリンク先)上でお知らせしています。SFCに届いたインターンシップ関連情報は、こちら(※リンク先はkeio.jp認証有)からも確認できます。学年を限定しない募集も多くあります。

⑸ 就職関連書籍の貸出
CDPオフィスにある就職関連書籍は1週間の貸出を行っています。

⑹ 学校推薦制度
主として技術系就職を希望する学生に向け、SFC独自の学校推薦制度を設けています。研究開発、システムエンジニア、ネットワーク技術系といった職種の条件等で推薦枠が設定され、学内選考を経て、学部長または大学院研究 科委員長名による大学からのオフィシャルな推薦状を伴う採用形態です。選考期間の短縮や、選考時に希望部署とのマッチングが行われるなど様々なメリットがあります。一方、推薦者として決定した後の辞退はできません。推薦制度のスケジュールは、例年12月頃より塾生サイト(タイトルリンク先)でお知らせいたします。

⑺ 公務員志望者支援
公務員志望者への各種支援を行っています。詳細は塾生サイト(タイトルリンク先)をご確認ください。

心身ウェルネスセンター・保健管理センター Α館2階

学生相談部門

⑴ 学生相談、健康相談
学生生活の中でのどんな問題についても気軽に相談においでください。キャンパスライフについてはもちろん、 個人的なこと、心の悩みについてもどうぞ。専門のカウンセラーが相談に応じます。英語での相談も可能です。 もちろん相談内容等に関する秘密は厳守されます。(相談は予約制です)

⑵ 臨床心理学の集い
各学期に 1 ~ 2 回、臨床心理学関係のさまざまなトピックをとりあげ、勉強会を行っています。誰でも参加できます。

保健管理部門

保健管理センター(心身ウェルネスセンター内)では、学生・教職員の保健衛生教育ならびに保健管理に関する専門的業務を行っています。健康相談や応急処置も無料で受けられます。また保健管理センターには湘南藤沢診療所を併設しており、 医師による診療が受けられます。診療所を利用した際の費用は、学生健康保険互助組合との契約に従って、診療費の半額を負担していただくことになっています。診察日については保健管理センターWeb サイトを確認してください。

⑴ 定期健康診断
定期健康診断は学校保健安全法に基づいて全学年を対象に年 1 回実施しています。毎年必ず受診してください。 未受診の場合には、体育実技の履修および健康診断証明書、学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)の発行はできません。

⑵ 感染症の予防
2007 年に高校生や大学生を中心に麻疹(はしか)が流行し、多くの学校が休校措置をとる事態になりました。 また、2012 年および 2018 年には成人の風疹(三日はしか)の流行が報道され、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) や水痘(みずぼうそう)の発生も散見されます。学校が入学生の皆様に強制することはできませんが、各人が入学前、または入学後、可及的速やかに麻疹、風 疹、流行性耳下腺炎、水痘について、それぞれ 2 回のワクチン接種を終了させておくことは、これらの感染症に罹患するリスクの軽減になりますのでお勧めします。 また、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘に罹患したことがある方は、基本的にワクチン接種不要ですが、海 外留学する場合や、各種実習などで本邦の学校に立ち入る際などに、抗体検査でその証明が求められる場合があります。海外留学や実習の予定がある方は、ワクチン接種や抗体価検査を早めに済ませておくことをお勧めします。

⑶ 感染症の届出
学校保健安全法では、風疹、麻疹等の学校感染症と診断された場合、出席停止(登校禁止)とされています。診断後は学校に登校せず、罹患したことを保健管理センターに連絡してください。詳細は上記リンク先をご確認ください。

⑷ 急病、事故の際の連絡

⑸ BLS講習
保健管理センター(心身ウェルネスセンター内)では、45 分程度の実習ができるBLS講習を行っています。 受講をご希望の方は、保健管理センター Web サイトで日程をご確認の上、保健管理センターまでご予約ください。 サークル、研究室単位などの団体申し込みについてもお気軽にご相談ください。

メディアセンター(図書館) Μ館南側

学習・教育・研究活動をサポートするために、図書・雑誌や電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の学術資料、3D プリンタ等のファブスペース設置機材や音響・映像用の AV 機器、スタジオ等の設備を提供しています。 また、湘南藤沢情報センター(湘南藤沢KIC)と協力してコンピュータ機器やネットワークなどの情報利用環境も提供しています。

最新の開館日程等はメディアセンターWeb サイトでご確認ください。

ライブラリーサービス

⑴ 資料を探す < KOSMOS >
図書、雑誌、電子ジャーナル、電子ブック、CD や DVD 等の音声・映像資料、学位論文、和装本、貴重書などの検索システムです。「My Library」では、自分が借りている資料の一覧、その資料の返却期限の更新(延長)、他のキャンパスのメディアセンターにある資料の取寄せ、貸出中の資料への予約ができます。

⑵ 資料を借りる・返す

⑶ データベースを使う < データベースナビ >
雑誌記事・学術論文をはじめ、統計・企業情報、新聞記事などを収録した様々なデータベースを探すためのツールです。主題や資料タイプ、国内&海外を指定することや、キーワードから探すことができます。

⑷ 相談する

① レファレンスサービス
資料の探し方や図書館の使い方など、文献やデータを効率よく探し、入手できるようお手伝いをします。研究会などグループ単位でのセミナーもお気軽にご相談ください。

② ライティング&リサーチコンサルタント
レポートの課題が出たけれどどう書いたらいいかわからないとき、論文作成していて困ったときなど、博士課程の学生やポストドクターが論文やレポートの書き方への助言をします。

③ データベースコンサルタント
・CD/DVD-ROMデータベース利用のための貸出
・データベースの利用指導
窓口:湘南藤沢メディアセンター2階データベースコンサルタントデスク
学期期間中:平日 16:30~19:40
休校期間中:常駐していません

⑸ キャンパス外からの利用
電子ジャーナル、電子ブック、データベースは、自宅等キャンパス外からも利用できます。


マルチメディアサービス

⑴ AVカウンター
AV カウンターでは、ビデオカメラ、デジタルカメラおよび AV 関連機器の貸出をしています。 AV 機器の利用、映像編集、ファブスペースなどについての質問に AV コンサルタント(SFC 生)が答えます。

⑵ ファブスペース
3D プリンタ、UV プリンタ、デジタル刺しゅうミシン、レーザーカッター等ものづくりの機材を利用するこ とができます。

⑶ AV ブース・映像/オーディオ編集
PC オープンエリアには AV 機器やパソコンが設置されており、映像視聴や映像編集、オーディオ編集など目的 にあわせた機器を利用することができます。

⑷ 地下スタジオ
撮影スタジオには大型ライトやブルーバックカーテンを備えており、人や物の動きを 3 次元のデジタルデータ として収集・解析する光学式モーションキャプチャシステム等もあります。
音響スタジオには防音対策が施されており、キーボード、コンデンサマイク、ヘッドフォン、ミキサーなどの 機材や、オーディオ収録・編集可能な PC が設置されています。

⑸ AV ホール
プレゼンテーションや研究発表、講演に利用できる施設です。前後左右全ての壁面にプロジェクタースクリー ン、前面と左右の壁面にホワイトボード機能を持つガラススクリーンを設置しています。デスクと椅子は可動式で配置変更可能です。



湘南藤沢情報センター(湘南藤沢KIC) Μ館北側

湘南藤沢情報センター(湘南藤沢KIC)では、コンピュータの設置、管理・運営などの管理者権限を必要とする作業や、学生に対する情報提供を行っています。

最新の開館日程等は湘南藤沢情報センター Web サイトでご確認ください。

⑴ 各種申請

⑵ キャンパスネットワークシステム(CNS)

湘南藤沢キャンパス(SFC)の特徴の一つとして、充実した情報環境が挙げられます。先進的な教育や最先端の研究を効率よく推進できるように、SFC には最新鋭のコンピュータおよびソフトウェアが導入されています。キャンパス内全域で利用可能な無線LAN、学外からでも学内にいるのと同様のネットワークサービスが利用できるVPNサービス、動画や画像などのメディア編集を行うための機材やソフトウェア、自由に活用できるデータベースやWebサービスなど、充実した情報インフラを活用し学習や研究活動に取り組むことができます。
これらが形づくるネットワークシステムは、湘南藤沢キャンパス - キャンパスネットワークシステム(SFC-CNS)と呼ばれ、SFCの生活になくてはならないものとなっています。SFC-CNSを利用するためのアカウントは、入学前に Web からオンライン登録して取得します。
このSFC-CNSを管理・運営している「湘南藤沢情報センター(湘南藤沢KIC)」はトラブル時の相談窓口も用意しています。


⑶ ファイル共有ソフトについて


Webサイト・メール

K-Support

慶應義塾共通認証システムにより提供される各種サービスの統合メニューサイトです。
K-Supportのトップページには、事務室からのお知らせや呼出、イベント案内など、最新の情報が掲載されるため、日常的に確認してください。
URL:https://portal.keio.jp/
ID/Password:慶應ID /パスワード


塾生サイト

在学生(塾生)に向けて授業や各種手続きなどに関する情報を提供するポータルサイトです。
URL:https://www.students.keio.ac.jp/


K-LMS(Canvas LMS)

授業支援のためのWebシステムです。教材配布・レポート提出・お知らせ・ディスカッション等の機能を提供しています。
ログイン方法:K-Support>K-LMS


メール

大学からの重要なお知らせはCNS アカウントのメールアドレス(@sfc.keio.ac.jp)、keio.jp のメールアドレス(@keio.jp)に届くことがありますので日頃から確認するようにしてください。
また教員や事務室にメールで連絡を取る際はCNS アカウントのメールアドレスまたはkeio.jp のメールアドレスを使用するようにしてください。その他のメールアドレスから問い合わせがあった場合には回答ができないことがあります。

学事日程

学事日程についてはこちらをご覧ください。

休学・留学・退学

各種イベント

塾生が参加できる公式行事が数多く催されています。詳細はこちらのウェブサイトをご覧ください。