慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

【三田法学部】各種手続き(留学/休学/退学/単位認定/就学)

各種手続きにあたっては、必要な所定用紙をダウンロードし、専用のフォームから提出してください。
なお、2024年3月1日に、在学生向けポータルサイト「K-Support」がリリースされ、休学申請・問い合わせ等を行うことができるようになりました。詳細は「K-Supportの使い方」(利用マニュアル・要keio.jp認証)を確認してください。


留学

留学を希望する者は、以下の手順で申請してください。申請の際には、履修案内の該当ページを事前に必ず確認してください。特に私費留学申請においては、学習指導面談(授業期間中のみ実施)が必要な場合があります。余裕を持った日程で申請してください。申請が遅れたことによる特別な対応は行いません。

■留学申請の流れ

  1. 下記の表を確認し、必要書類を用意。
  2. 留学開始の1~2か月前までに、書類を下記フォームより提出。
    →学生部・学習指導教員が書類を確認し、メールにて受理や不備の連絡をします。書類不備や面談がある場合には指示に従って必ず対応してください。
     ▶法律学科:留学申請フォーム
     ▶政治学科:留学申請フォーム
  3. 留学に関する注意事項について」を必ず確認。不明な点は三田学生部法学部担当に問い合わせてください。
  4. 月に一度(8月を除く)の教授会で正式に承認された後、留学許可通知(私費留学の場合は+学費減免書類)を保証人へ送付します。

■必要書類

種別 提出書類 提出期限 備考
交換留学 ①入学許可書、②履修予定の科目のシラバス

国外留学申請書

※留学期間は入学許可証に記載の日付と完全に一致している必要があります。

遅くとも出発の一ヶ月前に会議の承認を得られるよう全ての手続きを完了する。

オンライン留学の場合は、その旨が記載されているメールやウェブサイトのコピーも提出してください。
私費留学 ①入学願書、②入学許可書、③履修予定の科目のシラバス、④正規生と同じ授業を受けることを証明できる書類(公式サイトのコピー等)


交換留学を申請する際の注意

  • 交換留学を希望する場合は、希望する大学や学部によって、求められる条件(GPAや取得単位数等)が異なりますので、まず国際センターのWebサイト等で出願・選考についての詳細を確認してください。なお、交換留学とはいえ、最終的に受入可否を判断するのは、本学ではなく協定校側の判断となりますので、希望大学・学部に必ずしも留学ができるわけではないことをご承知おきください。


■私費留学を申請する際の注意

  • 夏季休校期間中に出発の場合は6月中旬まで、春季休校期間中に出発の場合は1月上旬までに手続きを終えてください。学習指導面談が発生する場合、時期によっては留学開始後となる可能性があることをあらかじめご了承ください。
  • 私費留学は、海外の大学で正式な手続を経て、先方の大学の学部正規生と同じ授業を受ける場合に申請でき、教授会において適正と認められる必要があります。語学研修を含むものやエクステンション設置のプログラム、留学生向けのプログラム、インターンシップを伴うプログラムは、原則として休学として扱われます。
  • 最初に語学研修を受講し、語学研修でのスコアによって学部の授業を履修できるかどうかが決まる留学のプログラムに参加する予定の方は、何点以上のスコアで学部の授業が履修できるかが明記されたものも提出してください。
  • 定期試験期間前に留学を開始する場合、当該学期の履修が無効となる可能性あります。不明な場合には、当該学期の履修申告前に、三田学生部法学部担当に相談してください。
  • 私費留学による学費の減免については、以下のリンクを参照してください。
    留学・休学・退学の申請・届出 (日吉・三田)


休学

休学を希望する者は、以下の手順で申請してください。申請の際には、下記記載事項を必ず確認してください。なお、いかなる理由であっても、提出期限を過ぎたものは一切受け付けません。

■休学申請の流れ

  1. 下記の表を確認し、必要書類を用意してkeio.jpにログイン>「K-Support」トップ画面左側の「申請」ボタン>「休学願」より申請。
    →学生部・学習指導教員が申請内容を確認し、「K-Support」またはメールにて、受理や不備の連絡します。書類不備や面談がある場合には指示に従って必ず対応してください。
  2. 月に一度(8月を除く)の教授会で正式に承認された後、休学許可通知+学費減免書類を保証人へ送付します。


■必要書類(休学理由により必要書類が異なります)

休学理由 提出書類 提出期限
病気・怪我 療養を要する期間が記載された医師による診断書

【春学期(4月1日~9月21日)休学】
5月17日(金)16時45分
(最終締切)5月31日(金)16時45分

【秋学期(9月22日~翌年3月31日)休学】
11月15日(金)16時45分
(最終締切)11月29日(金)16時45分

※最終締め切り間際となると、不備がある場合に対応できず、休学が認められない可能性があるため、別途締切を設けています。

語学研修・留学 入学を許可された期間・在学期間が明記された入学許可書等公式書類の写し
母国における兵役義務 兵役義務証明書(和訳または英訳添付)
上記以外
(一身上の都合)

理由書
(自由書式、A4用紙の半分以上・1枚以内を目安とする。
休学を希望するに至った事情・理由の詳細と、復学の見通し・計画について漏れなく記載すること。
※理由書には本人・保証人の署名捺印を添えること。


■注意事項

  • 休学による学費の減免については、以下のリンクを参照してください。
    留学・休学・退学の申請・届出 (日吉・三田)
  • 2023年度より学則第152条が改正されたことに伴い、以下の通りとします。
     休学期間の上限は、通算して4年(8学期)とします。
      ただし、編入学者および再入学者の休学期間の上限については異なります。詳細は学生部法学部担当に問い合わせてください。
     ※上記の休学期間の通算に含むのは、2023年4月1日以降の休学とします(2022年度以前の休学は通算に含めません)。
     ※休学理由が「母国における兵役義務のため」と認められた場合、当該休学期間は上記の休学期間の通算には含めません。
     ※在学中の休学期間の通算が上限に達した場合、それ以降の休学は認められません(母国における兵役義務を理由とした休学を除く)。
  • 法学部では、原則として半期ごとに休学の申請を受付けます。語学研修などで半期以上の休学を希望する場合は、次学期の休学申請受付期間(春学期:3月以降、秋学期:8月以降)にも忘れずに再申請を行ってください。ただし、「母国における兵役義務」を理由として休学する場合、通年での申請を受付けることがあります。当てはまる場合には、keio.jpにログイン>「K-Support」トップ画面左側の「問い合わせ」より、申請方法を三田学生部法学部担当に確認してください。
  • 休学終了後は、速やかに就学届を提出してください。
  • 休学期間は卒業に必要な在学年数には算入されません。


退学

  1. 退学届および学生証を、郵送または三田学生部法学部担当窓口にて提出。
  2. 月に一度(8月を除く)の教授会で正式に承認された後、退学通知を保証人へ送付します。


■郵送の場合の送付先
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 
慶應義塾大学 三田学生部学事グループ 法学部・法学研究科担当 宛

  • 授業料等未納の場合,授業料等の納入年度(学期)までさかのぼって退学とします(学則第 171 条)。退学年月日は授業料等納入済の学期末日となります。これに伴い,退学年月日より後の在籍および取得した成績は無効となります。
  • 退学届の提出を確認後、原則として学生部より保証人に確認の連絡をします。



単位認定

2024年度秋学期:2025年1月9日(木)16時まで

■単位認定の流れ

  1. 留学先から帰国し、就学届を提出
    ※就学届を提出するまでは申請資格がありません。
  2. 必要書類をそろえ、下記所定フォームから申請
    法律学科:単位認定申請フォーム
    政治学科:単位認定申請フォーム
  3. 学生部にて申請書類を確認
    ※確認後、keio.jpのメールアドレス宛に連絡します(受理や不備連絡)。
  4. 学生部より、学習指導教員に申請書類の確認を依頼
    ※書類上で単位認定可否の判断ができない場合、Zoomによるオンライン面談(授業期間中の水曜日10時~)が設定されます。
    ※面談や確認事項がある場合のみ、学生部よりkeio.jpのメールアドレス宛に連絡します。
  5. 月1度(8月を除く)の学部会議承認後に成績表に反映
    ※学生部よりK-Support上で連絡します。



提出書類において、専門科目に相当すると認められる科目が単位認定の対象となります。一般教養科目に相当するもの等は対象外です。専門科目か否かについては、シラバスの内容や科目番号などにより、客観的に判断されます。なお、2年制大学やコミュニティカレッジで取得した単位は、一般教養科目とみなされるため、単位認定対象外です。

【法律学科】

  • 法律学関係の科目が単位認定の対象となるほか、法学部政治学科や他学部設置の科目に相当する専門科目も、「展開科目(他学科・他学部)」として単位認定の対象となります。ただし、卒業要件として認められる「展開科目(他学科・他学部)」は、(留学前に取得済みのものも含め)22単位が上限であり、それを超えた分は自主選択科目となります。
  • 米国の大学の場合は科目番号の100番台~200番台(4桁の場合は1000番台~2000番台)の科目は一般教養科目とみなされているため、単位認定対象外です。300番台(4桁の場合は3000番台)以降の科目のみ申請が可能です。


【政治学科】

  • 政治学関係の科目が単位認定の対象となります。
  • 科目名が「Introduction ~」となっている科目は、一般教養科目とみなされるため、単位認定対象外です


■必要書類

必要書類 注意事項

単位認定についての申請書(法律学科)

単位認定についての申請書(政治学科)

学科により書式が異なります。エクセルファイルのまま提出してください。

②留学先の成績証明書

成績証明書を取得してスキャンし、PDF形式でアップロードしてください。
原則、英文の成績証明書に限ります。

※オンライン成績表は不可。大学の公印や学長サインが入った公式な証明書をご用意ください。

単位認定についての説明書(申請1科目につき1枚)

申請1科目につき1枚記入してください。
箇条書きやシラバスの訳、あまりにも短いものは認められません。

④授業時間数を証明する書類

「1コマあたりの時間数」と「授業回数」を確認できる書類を提出してください(シラバスや学事日程等)。
※該当箇所は確認しやすいようにマーカー等で色付けしてください。
※試験や自習時間は授業回数および授業時間数には含められません。
※「1回の授業時間×授業回数=総合計時間」から単位数を換算しますので、
「授業回数」と「1回の授業時間」が明確に記されている資料をご用意ください。
※単位数換算の目安は1350分以上の授業で2単位、2700分以上の授業で4単位です。
どれだけ時間数の多い科目でも、一科目につき4単位以上で認定されることはありません。
時間数の少ない科目(675分以上1350分未満)は1単位として認められることがあります。

⑤認定を希望する科目のシラバス
シラバスに時間数が明記されている場合は、④は不要です。
※授業を受けていた年度のシラバスに限ります。
※シラバスは英語版のものを提出してください。英語以外の言語のものしかない場合は、ご自身で作成した和訳または英訳も併せて提出してください。

授業で使用したテキストやノート 提出は不要ですが、求められたときに提示できるように残しておいてください。

★③〜⑤は科目ごとにアップロードしていただきます。

■注意事項

  • 書類提出前に、不備が無いか確認してください。内容に不備がある場合、単位認定はできません。内容に不備がある場合はkeio.jpのメールアドレスに連絡いたしますので、こまめにメールの確認をしてください。
  • 認定される分野・単位数は学習指導教員が決定します。認定された単位はあとから取り消すことができません。
  • 単位認定された単位は、留学先での評語に関わらず、一律「G」(認定)になり、成績表および成績証明書に記載されます(※特に海外の大学院に出願を考えている方は、出願先にご自身で説明していただく可能性がありますのでご注意ください)。
  • 認定の対象となるのは専門科目に相当すると認められたものであり、一般教養科目に相当するもの等は対象外です。ただし、副専攻認定を目指す学生は、一般教養科目に相当する科目が(単位認定の対象外ではあるものの)副専攻の条件を満たす科目として考慮される可能性がありますので、その件に関しては、日吉学生部に相談してください。
  • 認定される単位数の上限は30単位です。



就学

【留学終了後】
速やかに三田学生部法学部担当窓口に、就学届を提出してください。
 ※メール等のオンライン提出・郵送は受け付けておりません。


【休学終了後】
keio.jpにログイン>「K-Support」トップ画面左側の「申請」ボタン>「就学届(休学終了時)」より申請。



遡及進級

留学から帰国後、遡及進級を希望する場合は、遡及進級願を三田学生部法学部担当窓口に提出してください。
(就学届を提出していない場合は受け付けできませんのでご注意ください。)