こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
慶應義塾大学修学支援奨学金
家計急変をはじめとする経済的困難により学業の継続に支障が生じた学生に対し、経済的支援を行います。新型コロナウイルス感染拡大による影響により経済状況が悪化する塾生が多いと予想されることから、奨学金枠を5億円程度増額し、例年より支援の規模を大幅に拡大して実施します(最大40万円を支給予定)。(対象:私費外国人留学生を含む、学部生および大学院生)
[2020年度春学期の募集要項を公開しました。(2020.5.8)]
奨学金の受給を希望する場合は、募集要項に沿って申請をお願いします。
「2000年記念教育基金」教育援助一時金
慶應義塾大学に入学後に家計支持者の死亡・失職等により家計状況が急変し、経済的に学業の継続が困難な塾生に対して支援を行う指定寄付奨学金です。学部に在籍する塾生(留学生を除く)が対象です。 (年2回 5月・11月募集)
慶應義塾大学東日本大震災被災学生復興支援奨学金
東日本大震災における災害救助法が適用された地域に家計支持者もしくは学費負担者である学生本人が居住し、被災により家計が激変したことにより、学業の継続が困難になった塾生を支援する奨学金です。
日本学生支援機構奨学金「第一種緊急採用」「第二種応急採用」
日本学生支援機構の奨学金(貸与)です。家計急変の事情として、以下のものがあてはまります。申請は随時受け付けますので、まずは、各キャンパス奨学金担当に相談してください。
国による高等教育の修学支援新制度「家計急変」(日本学生支援機構「給付奨学金」と授業料等減免)
高等教育の修学支援新制度の授業料等減免ならびに日本学生支援機構の給付奨学金です。
※本制度の対象は、学部生となります。大学院生は対象外となりますのでご注意ください。
申請は随時受け付けますが、家計急変の事由が発生した時から3か月以内に大学を通じて日本学生支援機構に申し込む必要があります。家計急変事由が発生したら、速やかに各キャンパス奨学金担当に相談してください。
本制度の手続きについては、以下のサイトを確認してください。
家計急変の事情として、以下のものがあてはまります。