こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
本プラットフォームは、コロナ禍においても充実した学生生活を実現するため、塾生同士あるいは教員と塾生の交流機会を提供することを目的としています。教員や仲間とのふれ合いやキャンパス内外での多様な学びは、正課と課外を両輪として人格の陶冶を重んじる慶應義塾の教育の根幹です。自分にあったイベントを見つけ、是非積極的に参加してください。
※「人間交際(じんかんこうさい)」は福澤諭吉が「Society」にあてた訳語です。福澤はひとびとの交際が日本の近代化に果たす役割を重視し、人間に対する信頼、胸襟を開いて話せる寛容さ、年齢上下の隔てなく闊達に交際する気風こそ慶應義塾の伝統であり、人と人との交わりの中で培われる総合的人間力が価値ある資格になる、と説いています。
2021年度の学部卒業式・大学院学位授与式の詳細については、以下ページから確認してください。
2022年度の大学学部入学式の詳細については、以下ページから確認してください。
企画 | 主催者(学生団体) | 日程 | 関連サイト |
---|---|---|---|
オンライン新歓イベント「KeioRi 2022」 |
全塾協議会 新歓実行委員会 |
日程:4月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日) |
|
対面新歓 |
全塾協議会 新歓実行委員会 |
日吉キャンパス 4月4日(月)から4月6日(水)まで |
慶應義塾には約470の公認学生団体があります。公認学生団体とは、年に1度の審査を通過し、大学から正式に認められた団体です。公認学生団体は、学術・文化・スポーツなど様々な分野において活動しています。
慶應義塾では各キャンパスに学園祭実行委員会が存在しており、それぞれのキャンパス独自の学園祭を実施しています。
企画 | 主催者(学生団体) | 日程 | 関連サイト |
---|---|---|---|
七夕祭 |
七夕祭実行委員会 |
2022年7月2日(土)~3日(日) |
|
矢上祭 |
矢上祭実行委員会 |
2022年9月24日(土)~25日(日) | |
芝共薬祭 |
芝共薬祭実行委員会 |
2022年10月8日(土)~9日(日) | |
四谷祭 |
四谷祭実行委員会 |
2022年11月5日(土)~6日(日) |
※後日公開 |
三田祭 |
三田祭実行委員会 |
2022年11月20日(日)~23日(水・祝) |
YouTube:塾歌(歌詞字幕付き)【應援指導部作成】
YouTube:若き血(歌詞字幕付き)【應援指導部作成】
オンラインでキャンパスの雰囲気を体験できるよう、動画や画像等で各キャンパスを紹介しています。
キャンパス・カルチャーウォーク 360° (慶應ミュージアムコモンズ作成)
バーチャルSFC
(※バーチャルSNS "Cluster"の会員登録とアプリのインストールが必要です。)
湘南藤沢キャンパスHP:SFCをオンラインで体験
薬学部オンラインキャンパスツアー(You Tube)
新型コロナウイルスの感染予防対策を、塾生有志が協力して作成し公開しています。コロナ禍で学生生活を送るにあたり、参考にしてください。