慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

就職関連情報

参考図書(就職資料室)

就職資料室に多数の就職関連図書を用意しています。
※三田の就職資料室への入室は学生証の提示が必要となります。



就職ガイドブック

「就職ガイドブック」は、就職活動を控えた学生(主に文系就職者)を対象に、就職活動全般について体系的に解説した冊子です。
「就職ガイドブック2023」を、WEB上に公開しましたのでご利用ください。

「就職ガイドブック2023」へのアクセスは、こちら(※閲覧には、keio.jpアカウントが必要です)。


【ご利用に際して】
1.就職ガイドブックは、慶應義塾が著作権を有する著作物であり、塾生の皆様が自らの就職活動にご利用いただくものです。
慶應義塾の許可なく、複製、翻案、その他の著作権法上で定められる利用をすることはできません。

2.就職ガイドブックにおける窓口等の開室時間等については、通常時の情報が記載されています。
ただし、新型コロナウイルス感染症対策等にともない、やむを得ず臨時の閉室や開室時間の短縮がなされる可能性があります。
ご利用の前には、「塾生サイト」等で、最新の情報をご確認ください。


求人票・会社案内

企業・団体から義塾に届く、紙の求人票、会社案内(パンフレット)、企業説明会案内(チラシ)など、多くの情報を就職担当窓口や就職資料室で閲覧することができます。
Web登録された求人票はkeio.jp上にある『求人ナビ(キャリタスUC)』で閲覧できます。
(Applicationまたはカテゴリ別表示から「就職・進路」を選ぶと「求人ナビ」が選択できます。初回利用時は利用情報の入力が必要です。)

郵送やメール、採用担当者が直接持参した求人票についてはキャンパスごとの就職担当窓口(一部のキャンパスは資料室)の紙ファイルもしくは塾生サイトからのリンクで閲覧することができます。
※企業パンフレット等冊子体のものは、紙媒体のみで公開している場合があります。

(塾生サイト◆最初の画面で自分の所属学部・研究科選択>就職・進路>就職活動支援ツールと進んでいただくと、対象者別に「求人票・就活関連情報」のリンクが表示されます。)


紙媒体・塾生サイトでのオンライン閲覧ともに採用担当者が直接持参した求人票だけを収録した来訪企業ファイルをはじめ、非営利団体(独立行政法人、社団法人、財団法人等)や学校法人、法律・税務・会計事務所といった分野別にまとめた専門ファイルも用意しています。
※次の年度の求人票・個別企業説明会情報は、政府の方針にのっとり3月1日以降に公開開始予定です。



Uターン就職情報

地方に拠点をもつ企業・団体の求人票は数年度分をエリア別にまとめてファイリングしています。求人票はもちろん、自治体や商工会議所等が発行している冊子なども収録されています。
ただし、情報量はそれほど多くありません。地方自治体の多くはUターン就職の情報窓口として、都内に相談窓口を常設していますので、Uターン就職を検討する際はチェックしてみましょう。



就職・進路データ

直近5年度分の就職・進路データを用意しています。

2022年度

1.上位就職先企業
2.業種別就職および進学等状況
3.3名以上就職先企業一覧
4.国家公務員試験 慶應義塾大学からの申込者数・合格者数
5.司法試験・公認会計士試験 慶應義塾大学出身者の合格者数
6.日本私立学校振興・共済事業団の定めによる学科別就職率




2021年度

1.上位就職先企業
2.業種別就職および進学等状況
3.3名以上就職先企業一覧
4.国家公務員試験 慶應義塾大学からの申込者数・合格者数
5.司法試験・公認会計士試験 慶應義塾大学出身者の合格者数
6.日本私立学校振興・共済事業団の定めによる学科別就職率



2020年度

1.上位就職先企業
2.業種別就職および進学等状況
3.3名以上就職先企業一覧
4.国家公務員試験 慶應義塾大学からの申込者数・合格者数
5.司法試験・公認会計士試験 慶應義塾大学出身者の合格者数
6.日本私立学校振興・共済事業団の定めによる学科別就職率



2019年度

1.上位就職先企業
2.業種別就職および進学等状況
3.3名以上就職先企業一覧
4.国家公務員試験 慶應義塾大学からの申込者数・合格者数
5.司法試験・公認会計士試験 慶應義塾大学出身者の合格者数
6.日本私立学校振興・共済事業団の定めによる学科別就職率



2018年度

1.上位就職先企業
2.業種別就職および進学等状況
3.3名以上就職先企業一覧
4.国家公務員試験 慶應義塾大学からの申込者数・合格者数
5.司法試験・公認会計士試験 慶應義塾大学出身者の合格者数
6.日本私立学校振興・共済事業団の定めによる学科別就職率





就職活動支援ツール(システム)

就職活動支援ツールとして3つのシステムを用意しています。



*OB・OG訪問システムおよび求人ナビ(キャリタスUC)が利用できるのは、卒業・修了年度の前年度の秋学期からです。