慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

修士論文

2022年度秋学期修了予定者は、以下の案内に沿って必ず期限内に提出してください。


  • 入力に関する質問は、学生課大学院担当が受け付けます。連絡方法については、マニュアルに記載のメールアドレスまでご連絡ください。
  • 修士課程修了予定者を対象としたアンケートへもご協力をお願いいたします。
    詳細は、keio.jpでお知らせします。


修士論文題目Web入力期間

2022年11月8日(火)公開 ~ 11月22日(火)16:00まで
[K-LMS(Canvas)] →公開済みコース →[理工学研究科:修士論文〇〇〇〇専修]→[修士論文題目]

  • 題目に無駄なスペースや改行等が入らないよう注意してください(特に、コピー&貼り付けで入力する場合には気をつけてください)。


修士論文提出日(紙媒体)

学生課では紙媒体の論文を回収いたしません。
※独自に論文回収を行う専修は、指導教員の指示に従ってください。

修士論文題目変更Web入力締切日

2023年2月12日(日)まで
[K-LMS(Canvas)] →公開済みコース →[理工学研究科:修士論文〇〇〇〇専修]→[修士論文題目]


  • 11月の題目入力締切後、一旦クローズしますが12月中旬より再度アクセスできるようになります。2023年2月12日(日)までに指導教員の承認を得てください。Webで承認する仕様になっています。変更期間内であれば、指導教員承認後であっても、題目変更が必要となった場合には変更可能です。


修士論文提出期限(PDF)

2023年2月9日(木)予定 ~ 2月24日(金)16:00 まで
[K-LMS(Canvas)] →公開済みコース →[理工学研究科:修士論文〇〇〇〇専修]→[修士論文PDF]


  • メディアセンターで公開される電子ファイルです。最終版の修士論文であることを必ず確認してください。
  • 提出する論文PDFの題目は、申告してある題目と同じでなければいけません。
  • 論文PDFは、上から、中表紙・要旨(和文)・要旨(英文)・本文の順番。
  • 要旨PDFは、上から、中表紙・要旨(和文)・要旨(英文)の順番。
  • 中表紙が無い場合、ファイルが壊れている場合、文字化け等が甚だしい場合は、公開希望であっても自動的に非公開として扱われますので注意してください。
  • 公開・非公開は、紙媒体の修士論文と一緒に提出された「使用許諾書」により区別されます。

「学位論文使用許諾書」の提出について 

2023年2月24日(金)16:00まで
[K-LMS(Canvas)] →公開済みコース →[理工学研究科:修士論文〇〇〇〇専修]→[学位論文使用許諾書]
にて、PDFをアップロードしてください。
※「学位論文使用許諾書」は必ず提出前に指導教員に内容を確認してもらってください。指導教員がK-LMSにて承認作業をします。

所定用紙は、以下の通りです。



マニュアル・執筆における留意点



【参考】修士論文(紙媒体)作成要領



その他

修士2年生対象アンケート(2023年3月修了予定者対象)

修士2年生対象アンケートについては、keio.jpにてご案内します。
皆さんの協力が不可欠です。是非ご協力ください。
アンケート入力期間 : 2023年2月9日(木)予定~ 3月27日(月)※開始日を変更しました。(2023.2.2)