こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
今年度の修士論文提出は新型コロナウイルス感染予防のため、オンライン提出に変更いたします。あわせて題目の提出もオンラインに統一しますので、下記の手順に沿ってご準備ください。
修士論文題目の提出について(2020/10/30更新)
2020/10/30
修士課程第2学年に在籍し、今年度修士論文を提出予定の方は、指導教員の承認を得たうえで、下記提出期間内に修士論文題目を提出してください。なお、提出・承認方法はオンラインまたは用紙のいずれかです。どちらの方法で提出するかを「指導教員」(*)と相談のうえ、手続きしてください。
(*)複数名の教員から指導を受けている場合でも、「指導教員」は文学研究科委員会で承認された固有の1名のみです。それ以外の教員が、修士論文題目に関し承認を行うことはできませんので、万一自分の「指導教員」が不明な場合は、学生部文学研究科担当に確認のうえ、「指導教員」への相談と承認依頼を早急に行うようにしてください。
今年度修士論文を提出しない方も届出が必要です。詳細は下記をご参照ください。
修士論文提出について(2020/12/10更新)
2020/12/10
2020年度修士論文提出について、以下のとおりお知らせします。
内容を十分確認のうえ、万事遺漏なきよう準備してください。
<提出期間>
2021年1月22日(金)10:00~1月29日(金)13:00
<提出方法>
keio.jp「授業支援システム」の「修士論文提出」より提出してください。
修士論文面接後の完成版の修士論文の提出方法、提出締め切り日については修士論文面接後にご案内いたします。
必ず修士論文提出日より前に、学生部文学研究科担当にご連絡ください。
2020年度修士論文面接およびその後の提出物等について(2021/2/12更新)
2021/1/21
2021/2/12更新
2020年度文学研究科修士論文面接等について、以下のとおりお知らせします。
内容を十分確認のうえ、万事遺漏なきよう準備してください。
実施日時:2021年2月23日(火)10:00~
実施方法・場所:
専攻・分野 | 実施方法 | 集合場所・オンライン実施責任者 |
---|---|---|
哲学 | オンライン | 上枝美典君 |
倫理学 | 対象者なし | |
美学・アート | 対面 | 101教室 |
日本史 | オンライン | 中島圭一君 |
東洋史 | オンライン | 長谷部史彦君 |
西洋史 | 対面 | 101教室 |
民族学考古学 | オンライン | 安藤広道君 |
国文 | 対面 | 101教室 |
日本語 | オンライン | 木村義之君 |
中文 | 対面 | 109教室 |
英米 | 対面 | 109教室 |
独文 | 対象なし | |
仏文 | オンライン | 片木智年君 |
図情 | 対面 | 109教室 |
オンライン実施の専攻・分野は、オンライン実施責任者から実施方法をご案内いたします。
なお、図書館・情報学専攻情報資源管理分野の学生については、2月19日(金)18:30~にも対面にて実施します。集合場所は323教室です。
修士論文面接後に、製本した修士論文・学位論文利用許諾書を三田学生部文学研究科担当窓口に3月12日(金)15:00までに提出してください。
窓口は10:00〜15:00の時間開室しております(土曜・日曜・祝日除く)。
なお、製本を郵送で提出する場合は以下の住所宛にお送りください。
●三田キャンパス
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学 学生部文学研究科担当
修士論文の製本方法、学位論文利用許諾書については以下よりご確認ください。