こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
授業
各種手続き
学生生活
奨学金・学費
国際交流
就職・進路
その他
社会学研究科学生は特に下記のことについて注意の上、履修申告してください。また、keio.jpニュースに掲載の履修申告に関するお知らせも必ず確認してください。
指導教授の承認印について
履修申告時の指導教授承認印受領制度はありません。ただし、履修申告前に指導教授と必ず相談し、各自責任を持って履修申告を行ってください。(Web履修登録画面を印刷したものを提出する必要はありません。ご自身の控えとして保管してください。)
分野欄(A欄申告とB欄申告の違い)について
各自の所属研究科・所属課程に設置されている科目については、分野は[A]のままで登録してください。認定科目ならびに自由科目としての登録に際しては、それぞれのB欄分野を指定してください。
<B欄申告をする場合>
エラー表示について
曜日時限の重複ならびに登録番号間違いといった基本的な履修ミスに対して、エラーチェック機能が働きます。
しかし、これはあくまで標準的な履修パターンを想定したチェックであり、例外的なケースについては現時点では対応しておりません。これらのチェック機能はあくまで補助的な機能です。
履修科目確認期間に必ず学事webシステムで確認してください。
不明な点があれば、必ず学生部社会学研究科担当までお問い合わせください。
登録確認画面を各自で印刷し、保管しておくようにしてください。