こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
2021年7月9日
塾生諸君
慶應義塾大学 学生総合センター
政府より、東京都を対象とした「緊急事態宣言」の発令が決定しました。今般、教職員や塾生に大学拠点接種等によるワクチン接種が進んでいますが、新型コロナウイルス感染症の再拡大や変異株の急速なまん延など、依然として予断を許さない状況にあります。また、ワクチンを接種したからといって感染リスクがゼロになるものではありません。会食や公共の場での飲酒等、感染リスクの高い行為は厳に慎んでください。これらの自粛とともに、基本的な感染防止策も、気を緩めることなく徹底をお願いいたします。
「自分が感染しない」「大切な人を感染させない」行動を徹底してください。
1.基本的感染対策
(1) 身体的距離(ソーシャルディスタンス)の確保
(2) マスクの着用・咳エチケット
(3) こまめな手洗い・うがいの徹底
2.「3つの密」の回避
(1) 換気の悪い「密閉」空間にならないこまめな換気
(2) 多数が集まる「密集」場所に行かない
(3) 近距離での会話や発話が生じる「密接」場面を作らない
3.会食(複数人での会話を伴う飲食)の自粛
4.駅構内や路上、公園等の公共の場所での飲食・飲酒の自粛
5.日頃の健康管理と体調不良時の行動自粛
特に会食は、複数人が至近距離でマスクをはずして会話をするため、飛沫を通して感染するリスクが非常に高い行為であり、強く自粛を求めます。
•厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
•慶應義塾大学保健管理センター 新型コロナウイルス感染症について
慶應義塾では、6月21日から三田キャンパスにおいてワクチン接種が始まっています。接種を希望する場合は、以下のサイトを確認の上、予約をしてください。
・慶應義塾 新型コロナワクチン職域接種 情報発信ポータル
・慶應義塾における新型コロナウイルスワクチン職域接種について(塾長メッセージ)
貴重なワクチンです。ワクチンを無駄にしないために、都合が悪くなった場合には、キャンセル手続きを必ず行ってください。予約人数に合わせて早朝から薬の準備を始めるため、無断キャンセルが発生すると、最悪の場合は貴重なワクチンの無駄に繋がります。そのようなことがないよう、塾生諸君の協力もお願いします。
・慶應義塾 新型コロナワクチン職域接種 情報発信ポータルよくある質問
塾生諸君にはこの機会に接種を推奨しますが、ワクチン接種は強制ではなく、個人の判断による任意のものです。お互いの意思や決定を尊重し、接種の有無による差別や活動制限など、決して行わないようにしてください。
コロナ禍における安全なキャンパスは、ワクチン接種のみで実現できる訳ではありません。これまでどおり、感染対策を怠らず、会食をしないなど、ひとりひとりが行動を律することが大切です。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断された場合、感染が疑われる場合、体調不良時には、以下のページの対応をしてください。速やかに報告・対応することで感染拡大を避けることができます。感染の疑いを隠す、または報告しないといったことがないよう、勇気をもって報告してください。
•新型コロナウイルス感染拡大防止のための体調不良時等の対応について PDF版はこちら
以上