慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

2025年7月4日

塾生諸君

慶應義塾大学 学生総合センター

課外活動と熱中症対策について

暑さが日ごとに増しています。
熱中症対策については、かつてない取り組みを国も始めていますが、これからの季節、塾生諸君も十分注意してください。
熱中症は、身体が暑さに慣れていないときや急に気温・湿度が上がったときに発症しやすくなります。

ここでは特に、夏期の課外活動に対して、注意を呼びかけます。

学生総合センターは、スポーツ医学研究センターの協力を得て、熱中症を予防するための動画を作成しました。
課外活動に入る前、以下の動画を必ず視聴し、充分な知識と対策を身につけてください。

■課外活動と熱中症対策(学生向け動画)
※keio.jpでログインしてください。

また、熱中症対策においては単に気温だけでなく、湿度や照り返し熱も加味した暑さ指数(WBGT)を重んじることが通例になってきています。
とりわけスポーツの練習や合宿に際しては、目につくところにWBGT測定器を設置するよう強く推奨いたします。

課外活動を行っている最中も、こまめな水分補給や休憩を取ることはもとより、WBGT測定器が示す数値をも随時チェックして、自分たちが置かれている環境を確認してください。
以下の「熱中症予防運動指針(日本スポーツ協会)」にあるWBGT ℃が28以上の数値を測定器が表示したときは、通常の練習メニューは必ず見直さなくてはなりません。
適切な安全対策を講じずに熱中症による事故が発生した場合、個人にも法的責任が問われる可能性があります。

■熱中症予防運動指針(日本スポーツ協会)

また、官公庁や自治体、あるいは各種スポーツ協会が発信する情報にも留意してください。学内にある医療機関も熱中症予防にかかわるメッセージを発信していますので、以下に示すリンクを通して、それを確認してください。

安全で充実した学生生活を送るためにも、この夏、熱中症対策を徹底しましょう。


関連リンク

■スポーツ活動と熱中症予防(慶應義塾大学 スポーツ医学研究センター)

■熱中症の予防(慶應義塾大学 保健管理センター)

■熱中症予防のために(厚生労働省リーフレット)


■熱中症の応急処置(環境省熱中症環境保健マニュアル2022)

以 上