慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

塾生の生活を守るための「食の支援」募集要項(2022年度第2回)



新型コロナウイルス感染拡大の影響は、塾生の経済状況にも影響を及ぼしています。家族の経済的困窮や親元を離れて生活している場合などで、生活費の大部分を自身のアルバイト収入で賄わざるを得ないのにもかかわらず、収入が悪化し、日々の食生活に不自由を感じている塾生もいるでしょう。そのような塾生の不安を少しでも緩和し勉学にいそしむ環境を維持してもらえることを期待して、春学期に引き続き、「食」に係る支援を実施します。支援を希望する場合は、以下の要領に従い申請してください。


1 支援の内容

採用された学生に対し、キャンパス内指定の食堂等で使用できる「食券」3000円分(300円×10枚綴り)を配布します。

「食券」を利用できるのは、「食券使用可能店舗」に掲載されている店舗に限ります。
※「食券」は在籍するキャンパス以外の店舗でも利用することができます。
※「食券」の有効期限は2023年2月28日です。(ただし、この日より前に卒業・修了・退学等で学生の身分がなくなる場合は、離籍する日までとなります。)

2 採用人数

400名(第2回分募集/予定)

3 申請資格

以下①および②に該当する者のみ申請することができます。

① 学部・大学院に在籍する学生(留学生を含む)
ただし、科目等履修生等の特別学生、および、通信教育課程学生は対象外
学費や食費を自身のアルバイト収入で賄う必要があるにも関わらず、アルバイト先の閉店や営業自粛などの影響でその機会が失われ、かつ、新たなアルバイト先が見つからず、十分な収入が得られないことにより不安を抱えている

※第1回募集時に採用された者でも申請することが可能です。ただし、10月3日までに所属キャンパスの学生部・学生課において第1回募集分の「食券」の発行を受けていない場合は、選考時の順位が下がります。
※私費留学生で、秋学期の「奨学金受給希望登録」をしていない場合でも申請可能です。

4 選考基準

以下に該当する者を優先して採用します

  • 2021年4月以降に、国や地方公共団体等が行う新型コロナウイルス感染症対策の公的支援制度(参考「公的支援制度の例」を参照)を利用している世帯の学生(申請時に公的支援制度を利用していることがわかる証明書等のスキャンデータをアップロードしてください)
  • 「ひとり親」世帯の学生
  • 親元を離れ自宅外に居住して通学しているが、家計が困窮し、仕送りが十分に得られない学生(家計の目安:生計を維持する方(原則、父母)の合計の給与収入がおおよそ800万円以下、かつ、給与収入以外の所得がある場合は事業所得がおおよそ350万円以下))


※奨学金申請時に提出された家計に関する情報を参考にすることがあります。
※大学に届け出ている「現住所」が現状と異なる場合には、直ちに住所変更の手続きをしてください。

5 申請方法

以下のフォームより、申請すること。

「食の支援」申請フォーム

6 申請受付期間

2022年10月4日(火)~10月11日(火)午前9時締切

7 選考結果発表

2022年10月21日(金)(予定)
※申請者全員に、keio.jpのMessageにて、選考結果を通知します。

8「食券」受け取り方法

選考結果発表時に案内します。

9 注意事項

この支援策は、食堂等での会食(複数人が会して、会話を伴う飲食をすること)を推奨するものではありません。食券を利用して食事をする際は、新型コロナウイルスの感染リスクを高める行動は控えていただきます。塾生サイト会食時の感染予防策について」を確認し、"濃厚接触"に相当する行為をしないようにしてください。各施設が設ける感染症対策に従ってください。

10 問い合わせ

この支援策に関し不明な点がある場合は、以下の専用フォームから質問してください。
(各キャンパス学生部・学生課の窓口・メール・電話を通じた質問は受け付けることはできません。)

「食の支援」専用 問い合わせフォーム

11 その他

「食券」の受け取りには、2022年度有効の「学生証」が必要です。

よくある質問

Q.「権限が必要です」と表示され、申請フォームにアクセスできません。

A. webブラウザーに keio.jp 以外のGoogleアカウントでログインしていると、申請フォームにアクセスすることができません。Googleアカウントを開き、keio.jp アカウントでログインし直してください。(アカウント切り替え後は、一度ブラウザーを閉じて、再度起動することをお薦めします。)

Q.申請フォームに登録した内容に誤りがありました。修正はできますか。

A. 一度登録した申請データは修正ができません。入力は慎重にお願いします。

Q.申請をすれば、必ず採用されるのでしょうか。

A.選考を行います。その結果、採用されないことがあります。


2022.10.4 学生部福利厚生支援