慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website
慶應義塾大学塾生サイト Keio University Student Website

こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。

TOP

HS(ヘルスサイエンス)パースペクティブ

学事日程変更・キャンパス立入禁止に伴う変更点や最新の情報はkeio.jpポータルのニュースに掲載していますので必ず併せて確認してください。

概要

「健康」はこれからの社会に欠かせない重要キーワードのひとつである。 「健康」という観点でSFCの授業科目を眺めてみると、異なる学問分野に属する科目の関連性に気づき、分野横断的な視点を有することの重要性が認識できるはずである。 そういった多角的横断的な視点や知識をもち、この⻑寿高齢化社会における「健康」の諸問題の発見解決に貢献する人材になれるよう学んでほしい。

担当教員・連絡先

修了要件

  1. 心身ウェルネス、体育1、体育2、体育3(いずれも必修科目)、合計4単位を修得すること。
  2. 身体、心、社会、基盤のすべての科目群から各々8単位以上を履修・単位修得し、1 と合わせて合計で44単位以上を修得すること (なお、身体、心、社会のうち2つ以上の群に重複して属する科目が多数存在する。3つの群に属する科目を単位修得した場合は各群に0.34の重みで、2つの群に属する科目を単位修得した場合は各群に0.5の重みで、単位数のカウントがなされる)。
  3. 更に、修得単位のうち、指定科目一覧で「実習」を示す(*)がついている科目の合計が4単位以上であること。

科目群の構成

概要

「身体」「心」「社会」「基盤」の科目群を設定する



科目群

  • 科目群1 身体:文字通り、物理的存在としての「身体」の健康に焦点を当て研究教育を促す科目群である
  • 科目群2 心:物理的な存在としての身体に加えて「心」が健康であることが、社会で幸せに生きるために必須であるという観点を提供する科目群である
  • 科目群3 社会:個人やシステムの集合体としての「社会」が健康であって初めて、そこで生きる個人の健康が保証される。個人の健康を担保するための「社会の健康」とは何かを考えさせる科目群である
  • 科目群4 基盤:上記3つの科目群の履修の基礎として習得しておくべき科目群である

指定科目

  • 科目群1

    • B5014 体育4
    • B5015 体育5
    • B6008 ゲノム解析ワークショップ
    • B6048 身体知論
    • B6122 身体論
    • B6131 脳と行動
    • B6132 感覚の生理と心理
    • B6151 生命システム
    • B6152 生命現象と現実社会の比較論
    • B6154 代謝の基礎生物学
    • B6156 人体の健康と病理
    • B6157 バイオシミュレーション1 (*)
    • B6158 基礎分子生物学1
    • B6159 基礎分子生物学2
    • B6160 基礎分子生物学3
    • B6161 基礎分子生物学4
    • B6167 基礎バイオインフォマティクス
    • C2004 デザインと情報技術
    • C2025 スポーツ科学
    • C2029 構成的認知論
    • C2034 ⾔語と思考
    • C2035 ⽣命と知能の進化
    • C2037 遺伝⼦⼯学実習 (*)
    • C2038 遺伝⼦解析実習 (*)
    • C2040 基礎⽣化学
    • C2044 分⼦栄養学と健康
    • C2045 細胞レベルの⽣命科学による⾰新
    • C2046 医⾷農同源社会の実現
    • C2047 東⻄医療の融合
    • C2048 バイオシミュレーション2 (*)
    • C2050 ⾝体運動解析 (*)
    • C2051 スポーツエンジニアリング
    • C2052 スポーツバイオメカニクス
    • C2054 知覚運動スキル論
    • C2058 質量分析
    • C2059 ⽣命分⼦構造
    • C2060 ⽣命分⼦機能
    • C2062 代謝システム⼯学
    • C2063 ゲノム分⼦⽣物学1
    • C2064 ゲノム分⼦⽣物学2
    • C2065 メタボロミクス
    • C2066 メタボローム解析実習 (*)
    • C2067 プロテオーム解析実習 (*)
    • C2068 代謝システム⼯学実習 (*)
    • C2117 運動の⽣理と⼼理
    • C2120 分⼦健康科学ワークショップ応⽤ (*)
  • 科目群2

    • B6048 ⾝体知論
    • B6049 ⼼のオシャレ学
    • B6086 意思決定能⼒の開発
    • B6122 ⾝体論
    • B6130 認知科学
    • B6131 脳と⾏動
    • B6132 感覚の⽣理と⼼理
    • B6133 パーソナリティ発達論
    • B6146 認知学習論
    • B6148 ⼈⼯知能論
    • B6152 ⽣命現象と現実社会の⽐較論
    • C1107 宗教と現代社会
    • C1145 応⽤臨床⼼理
    • C2004 デザインと情報技術
    • C2026 認知科学ワークショップ (*)
    • C2027 知覚・認知モデル論1
    • C2028 知覚・認知モデル論2
    • C2029 構成的認知論
    • C2031 認知⼼理学
    • C2034 ⾔語と思考
    • C2049 イメージと精神分析
    • C2053 ⼼的環境論
    • C2054 知覚運動スキル論
    • C2117 運動の⽣理と⼼理
    • X1017 リーダーシップ開発のためのコーチング
  • 科目群3

    • B6003 未来構想ワークショップ (*)
    • B6004 新事業創造ワークショップ
    • B6035 スポーツビジネス
    • B6044 地球環境技術論
    • B6056 組織戦略(組織⾏動)
    • B6061 戦略的交渉論
    • B6120 ワークショップデザイン (*)
    • B6146 認知学習論
    • B6148 ⼈⼯知能論
    • B6152 ⽣命現象と現実社会の⽐較論
    • C1008 パブリックマネジメント
    • C1009 社会保障政策(医療・介護)
    • C1022 リスク社会の制度設計
    • C1027 まちづくり論
    • C1029 社会的組織の経営(ヘルスケア)
    • C1031 社会的組織の経営(スポーツビジネス)
    • C1032 ソーシャルマーケティング
    • C1048 地域医療システム
    • C1049 エビデンスに基づく健康政策とコミュニケーション
    • C1102 地域と社会(欧州・CIS)
    • C1107 宗教と現代社会
    • C1129 メディア論(ドイツ語圏)
    • C1175 社会と健康
    • C2004 デザインと情報技術
    • C2034 ⾔語と思考
    • C2046 医⾷農同源社会の実現
    • C2047 東⻄医療の融合
    • C2078 空間分析 (*)
    • X1003 アントレプレナー概論1
    • X1012 交通安全⽂化論
    • X1017 リーダーシップ開発のためのコーチング
    • X1039 データビジネス創造A
  • 科目群4

    • B3102 確率
    • B3204 医療・健康のデータサイエンス
    • B3205 環境ガバナンスのデータサイエンス
    • B3206 ⽣命動態のデータサイエンス
    • B3207 スポーツのデータサイエンス
    • B3211 ベイズ統計
    • B3215 ⽣命科学実験の基礎
    • B6011 学びのデザインワークショップ
    • B6014 コラボレーション技法ワークショップ (*)
    • B6018 科学ライティングワークショップ
    • B6093 パターンランゲージ
    • B6128 科学史
    • B6153 ヘルスリサーチの基礎 (*)