こちらのメニューから学部、研究科をお選びください。
定期試験座席表
※自分の座席が見つからない場合は、事前に学生課に問い合わせてください。
春学期前半科目
春学期後半科目
秋学期前半科目
秋学期後半科目
定期試験時間割
春学期前半科目 2025年5月26日(月)発表予定
春学期後半科目 2025年7月4日(金)発表予定
(【4年生のみ】2025年度3年次秋学期開講科目の再度試験を含む)
秋学期前半科目(2年生) 2025年11月12日(水)発表予定
秋学期前半科目(3年生以上) 2025年10月21日(火)発表予定
(【4年生のみ】秋学期前半科目の未了単位取得試験を含む)
秋学期後半科目 2025年12月26日(金)発表予定
(【4年生のみ】秋学期後半科目の未了単位取得試験を含む)
定期試験振鈴表
※試験時間帯は授業時と異なりますので、ご注意ください。
時限 | 芝共立キャンパス | 日吉キャンパス(予鈴含む) |
---|---|---|
1 | 9:30 - 10:30 | 9:00 - 10:00 |
2 | 11:00 - 12:00 | 10:20 - 11:20 |
3 | 13:30 - 14:30 | 12:20 - 13:20 |
4 | 15:00 - 16:00 | 13:40 - 14:40 |
5 | 16:30 - 17:30 | 15:00 - 16:00 |
6 | 18:10 - 19:10 | 16:20 - 17:20 |
7 | 17:40 - 18:40 |
定期試験時の持込情報
定期試験時の持込情報は、授業期間中の最終授業時までに、必要に応じて科目担当教員から指示があります。
確認を希望する場合は、授業時に科目担当教員に問い合わせてください。
成績発表
春学期・春学期前半・春学期後半科目 :2025年9月5日(金)
秋学期・秋学期前半・秋学期後半・通年科目:2026年3月10日(火)
9:00~ 3年生以上
10:00~ 1, 2年生
K-Support「学業成績表」から閲覧 (※詳細は以下リンクを参照)
※ 保証人も「学業成績表」を閲覧することができます。成績発表時に保証人のkeio.jpから案内します。
keio.jpのID・パスワードが不明の場合
学生証を持参の上、1号館4階の芝共立KICへ
追加試験
病気・不慮の事故等やむを得ない事由で定期試験を受けられなかった者で、期限内に所定の手続きを行った者に対して追加試験を実施します。
春学期前半科目(2年生) :2025年6月30日(月)~7月2日(水)(予定)
春学期前半科目(3年生以上) :2025年6月25日(水)~7月2日(水)(予定)
春学期後半科目 :2025年8月1日(金)~8月5日(火)(予定)
秋学期前半科目(2年生) :2025年12月9日(火)~12月11日(木)(予定)
秋学期前半科目(3年生以上) :2025年11月18日(火)~11月28日(金)(予定)
秋学期後半科目(2年生) :2026年1月29日(木)~2月3日(火)(予定)
秋学期後半科目(3年生以上) :2026年2月2日(月)~2月7日(土)(予定)
春学期前半科目 2025年6月20日(金)発表予定
春学期後半科目 2025年7月29日(火)発表予定
秋学期前半科目(2年生) 2025年12月5日(金)発表予定
秋学期前半科目(3年生以上) 2025年11月13日(木)発表予定
(【4年生のみ】2025年度3年次春学期・4年次春学期開講科目の未了単位取得試験を含む)
秋学期後半科目(2年生) 2026年1月26日(月)発表予定
秋学期前半科目(3年生以上) 2026年1月28日(水)発表予定
1)受付期間(芝共立設置科目)
追加試験の申し込みを以下のとおり受け付けます。
なお、受付期間は科目設置地区によって異なります。他地区設置科目の受付期間は、各地区のページで確認してください。
春学期前半科目:2025年5月26日(月)~試験最終日翌日の11:20まで(但し、土曜・日曜・祝日は除く)
春学期後半科目:2025年7月4日(金)~試験最終日翌日の11:20まで(但し、土曜・日曜・祝日は除く)
秋学期前半科目(2年生) :2025年11月12日(水)~試験最終日翌日の11:20まで(但し、土曜・日曜・祝日は除く)
秋学期前半科目(3年生以上):2025年10月21日(火)~試験最終日翌日の11:20まで(但し、土曜・日曜・祝日は除く)
秋学期後半科目:2025年12月26日(金)~試験最終日翌日の11:20まで(但し、土曜・日曜・祝日は除く)
2)受験料
1科目2,000円
※事由によって受験料が不要になる場合があります。詳細は下表を確認してください。
3)申込方法
K-Supportから申請してください。
4)必要な書類および受験料
事由 | 事由を証する書類 | 受験料 |
試験時間割の重複 | 不要 | 不要 |
傷病 | 医師の診断書(※安静を要する期間または出席停止期間が明記され、試験欠席日を含んでいるもの) | 要 |
電車の遅延・事故 | 遅延証明書、警察または関係機関等の事故証明書 ※大学に登録されている本人の住所からの経路に限り有効です。 |
不要 |
忌引(二親等以内) | 会葬礼状など、事実を裏付ける文書 | 要 |
就職試験・大学院入学試験 | 受験を証明する資料 | 要 |
※代理の申請も可。ただし、その際は、①委任状(任意様式)、②本人の学生証、③代理人の身分証明書を持参してください。
(委任状の例:私「(学生氏名)」は「(代理人氏名)」に追加試験の申し込みを一任します。 yyyy/mm/dd 学生本人の署名・捺印)
※「薬学部 履修案内」も確認してください。
5)その他注意事項
・時間割等が追加・変更されることがありますので、本サイトの更新には注意してください。
・いかなる事情があっても2回目の追加試験は行われません。電車遅延も考慮の上、十分に余裕を持って登校してください。
成績評語に関する質問制度
成績評語に対して疑義があり、確固たる根拠をもって問い合わせたいと考える場合、 学生本人により、以下のとおり申し出ることができます。
1)受付期間
春学期・春学期前半・春学期後半科目 :2025年9月5日(金)~9月9日(火)16:45
秋学期・秋学期前半・秋学期後半・通年科目:2026年3月10日(火)~3月12日(木)16:45
※上記期間を過ぎたものは、いかなる理由があっても一切受け付けません。
2)申請方法
K-Supportから申請してください。
【4年生のみ】未了単位取得試験
3年次から4年次春学期までに配当された必修科目の単位が未取得の者に対して、4年次秋学期に未了単位取得試験を行います。選択科目、自由科目、1・2年次必修科目、および4年次秋学期に履修した必修科目の未了単位取得試験は実施しないので注意してください。
未了単位取得試験を希望する者は、以下の手続を行ってください。
1)手続期間 : 2025年10月6日(月)~10月10日(金)
2)方法 : K-Support上の指示に従って受験料を納入する。
3)受験料 : 1科目2,000円
【4年生のみ】再度試験および未了単位取得試験の時期
4年生を対象とする再度試験および未了単位取得試験は、以下のとおり実施します。科目の開講時期により実施時期が異なりますので、注意してください。
科目の開講時期 | 実施時期・日程 | ||
---|---|---|---|
再度試験 | 未了単位取得試験 | ||
春学期 | 3年次 | 春学期前半定期試験 (当該科目の定期試験時) |
秋学期前半追加試験 |
4年次 | ― | ||
秋学期 | 3年次 | 春学期後半定期試験 | 秋学期定期試験 (当該科目の定期試験時) |
※ 秋学期科目を4年次に履修(再度履修を含む)した場合、当該科目の未了単位取得試験は実施しません。